季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

TOP500

はなしん

ママ・50代・東京都、女の子27歳 男の子25歳

  • Line
自己紹介
中三の長女が小学校入学した時から、学校での読み聞かせを始めました。
下の子も、中学生になり、少し絵本から遠ざかっていますが、時々話題の本を借りて読んだりしています。

読み聞かせがなくなり、淋しい限りですが、でも、ナビに残してある、今までの絵本の記録は、私にとって子育て中の宝物です。

他の誰かの絵本選びの参考にもしていただければ、とても嬉しいです。

好きなもの
絵本・読書
映画鑑賞
子供の寝顔
甘いもの
絵本ナビ
 

はなしんさんの声

831件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ながーいはしごに びっくり!  投稿日:2002/08/08
パパ、お月さまとって!
パパ、お月さまとって! 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
子供の頃、誰でも月を眺め 行ってみたいと思ったことがあるでしょう。その子供の願いを優しいお父さんが一生懸命になってかなえてくれようとします。こんなスーパーお父さんがいたらいいなあ。パパは、はしごを使って月まで行こうとするのですが、そのはしごは、すごーく長い。しかけ絵本になっていて本当に長いんです。現実離れしたお話の中にリアルさがひそんでいて、子供はもしかしたらこれくらい長いはしごがあれば月まで行けるかも…と思うかもしれません。うちの子供達も仕掛のページに大喜び。読んであげた後に何度も自分で仕掛のページをめくって楽しんでいました。月に対する夢が見られる一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こおろぎの鳴き声に子供も大喜び  投稿日:2002/07/31
だんまりこおろぎ
だんまりこおろぎ 作・絵: エリック・カール
訳: くどう なおこ

出版社: 偕成社
小さくてなかなか鳴くことのできないこおろぎが最後にきれいな泣き声を本当に聞かせてくれます。子供たちは、驚きと喜びで目をキラキラさせながら何度でも聞きたがります。そして競って本を奪い合い、触って一体どうなっているんだと仕組みを探ります。いろいろな人にあいさつをしたくても声がなかなかでなくて苦しんだぶん、いじらしいこおろぎが鳴き出すと最後は一緒になって手を叩いて喜びを分かち合いたい気分になります。新鮮な驚きをいつもさせてくれるエリック・カールワールドが大好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う にくめないキャラのパディントンがかわいい  投稿日:2002/07/31
パディントンのかいもの
パディントンのかいもの 作: マイケル・ボンド
絵: フレッド・バンベリー
訳: 中村 妙子

出版社: 偕成社
くまのパディントンが買い物に初めて1人でスーパーへ行くお話です。おっとりしていて、どこかとぼけたキャラクターなので失敗をしても憎めません。パディントンのやることを子供も心配そうに見ていました。母性本能をくすぐられるかわいいくまさんのお話になんだか親子でほのぼのとした気持ちになります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 友達はお金では買えないんだよね。  投稿日:2002/07/31
ともだちや
ともだちや 作: 内田 麟太郎
絵: 降矢 なな

出版社: 偕成社
「ともだちやさん」をはじめることを思いついたきつねのお話。動物のイラストがユーモアたっぷりの表情でとても魅力的に描かれていて大好きです。「友達はいりませんか。1時間100円。2時間200円。」というきつねのアイデアに脱帽しました。でも友達はお金で買うものではありませんよね。きつねも最後にこのことを理解します。実は言い出しっぺのきつねは、森一番のさびしんぼうだったんですね。皆多少なりともさびしんぼうだから、商売なんかしなくたってきっと友達になれるよね。娘も興味心身で聞き入っていました。たくさん友達ができるといいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かさぶたをユーモアたっぷりに理解できます  投稿日:2002/07/31
かさぶたくん
かさぶたくん 作・絵: 柳生 弦一郎
出版社: 福音館書店
私の大好きな柳生さんの絵にひかれて読みました。かさぶたがどうしてできるかが子供でもわかりやすく絵解きされています。大人の私にも今更ながら勉強になります。私は子供の頃からかさぶたをむくのが異常に好きなのですが、本の中に同じようにむきたがる子供が出てきて自分を見るようでした。とにかくユーモアたっぷりなので小さな子供でも笑いながら興味身心で最後まですごく楽しく読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夜空を見上げてみたくなる絵本です。  投稿日:2002/07/31
おやすみ、わにのキラキラくん
おやすみ、わにのキラキラくん 作・絵: カズコ・G・ストーン
訳: いぬい ゆみこ

出版社: 福音館書店
空を見上げていたわにのアリゲーくんが、自分の思いつくままに星と星をつなげていろいろな絵を描いていきます。一番始めに自分と同じわにを描いてキラキラくんと名づけました。そこからまた、どんどん想像力を膨らましていろいろな物を描いて遊びます。想像力豊かなわにさんに感動しました。娘もさっそく今夜星で自分も絵を描くんだと言いました。この本を読むと誰でも夜空を見上げてみたくなることでしょう。星座にとらわれず自分で自由に絵を描きたくなる。想像力をくすぐる絵本です。イラストも夜の自然がきれいで、わにもかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供も喜びます  投稿日:2002/07/31
コッケモーモー!
コッケモーモー! 作: ジュリエット・ダラス=コンテ
絵: アリソン・バートレット
訳: たなか あきこ

出版社: 徳間書店
ある朝、突然鳴き方を度忘れしてしまったおんどりのお話です。色彩がとびきり明るくてイラストにインパクトがあります。主人公のおんどりが苦し紛れに牛やあひる、ブタや羊のような鳴き声を出すのが子供にすごくうけました。ストーリーが簡単なので小さい子でも喜んで聞いてくれますし、私も読んでいて楽しかったです。生き生きと描かれたおんどりがとてもチャーミングな作品です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う キラキラ光うろこに子供の瞳もキラキラ  投稿日:2002/07/21
にじいろのさかな
にじいろのさかな 作・絵: マーカス・フィスター
訳: 谷川 俊太郎

出版社: 講談社
にじいろの魚のうろこがキラキラ光っていて海の中の絵がとてもきれいです。子供もキラキラが不思議でどうなっているのかと覗きこんだり、触ったりして夢中でした。みんなで分け合うことの喜びを理解する絵本です。海の青もとても印象的で美しいです。でも大人の目線で冷静にストーリーを考えてみると、自分の身を削ってまで分け与えなくてはいけないのだろうかとか、うろこをはがしてしまって病気になったりしないのだろうかとか、他の魚も人の見かけばかりうらやましがったり、しつように欲しがったりしすぎてちょっとあさましいのではないかという疑問も。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵もかわいくて心温まるいいお話です  投稿日:2002/07/19
ねずみにそだてられたこねこ
ねずみにそだてられたこねこ 作: ミリアム・ノートン
絵: ガース・ウィリアムズ
訳: とたにようこ

出版社: 徳間書店
絵にまず惹きつけられます。「しろいうさぎとくろいうさぎ」のガース・ウィリアムズが描く表情豊かな動物の絵は、すごく魅力的です。子供もかわいいと目を輝かせながら話しに聞き入っていました。お話もほのぼのとしていて、とても心温まるものがあります。みんなこねこのミッキーが大好きになってしまうでしょう。動物好きには、たまらない一冊です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なぜか言葉が耳に残ります。  投稿日:2002/07/19
あまつぶぽとりすぷらっしゅ
あまつぶぽとりすぷらっしゅ 作: アルビン・トゥレッセルト
絵: L・ワイスガード
訳: 渡辺 茂男

出版社: 童話館出版
雨が小川になり、湖になり、大河になり、最後は海に入っていく様をテンポのよい語調で淡々と語っている本です。絵は、なんだか懐かしい感じがします。
 正直1回読んだときは、つまらない印象だったのですが、2回3回と繰り返し読み聞かせると、妙に言葉が耳に残ります。特に「ぽとり ぽっとん すぷらっしゅ」の繰り返しがよく、雨が降った日にしずくを見つけて思わず子供に口ずさむと、2歳の息子も大喜びで口ずさんでいました。繰り返し声を出して読むのによいと思います。
参考になりました。 0人

831件中 811 〜 820件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット