話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

はなしん

ママ・50代・東京都、女の子27歳 男の子25歳

  • Line
自己紹介
中三の長女が小学校入学した時から、学校での読み聞かせを始めました。
下の子も、中学生になり、少し絵本から遠ざかっていますが、時々話題の本を借りて読んだりしています。

読み聞かせがなくなり、淋しい限りですが、でも、ナビに残してある、今までの絵本の記録は、私にとって子育て中の宝物です。

他の誰かの絵本選びの参考にもしていただければ、とても嬉しいです。

好きなもの
絵本・読書
映画鑑賞
子供の寝顔
甘いもの
絵本ナビ
 

はなしんさんの声

831件中 821 〜 830件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 空色のたね 欲しいね。  投稿日:2002/07/14
そらいろのたね
そらいろのたね 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
絵がかわいらしく ほのぼのしている。動物もたくさん登場してくるので小さな子供もひきこまれます。
 実際にはあり得ないけど、空色のたねをもらって大きな家で、動物や友達と大勢で暮らせたら楽しいだろうな。みんな空色のたねが欲しくなる。ちょっと不思議なお話です。
ぐりとぐらが脇役で登場するのも ご愛嬌で楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おもちゃを大事にする心を育てます。  投稿日:2002/07/14
パトカーのピーすけ
パトカーのピーすけ 作: さがら あつこ
絵: やぎゅう げんいちろう

出版社: 福音館書店
パトカーやうさぎのおもちゃを持っている子供には特に 絶対お勧めします!
パトカーのおもちゃと、うさぎの小さなお人形が登場します。どちらも子供がよく持っていますよね。
 ところが ゆっくんは最近新しい おもちゃに夢中である日パトカーのピーすけを公園に忘れて帰ってしまいます。ピーすけが、公園からゆっくんのお家へ 同じく公園に忘れられたうさぎのうさこちゃんと必死になって帰るまでのお話です。2歳の息子は、ちょうどピーすけそっくりの車を持っていたので、もう夢中になってお話に聞き入ります。ゆっくんを息子の名前に替えて読んだら ますます興奮していました。今では、我家のパトカーはピーすけと呼ばれています。
ハラハラしつつ、最後はめでたしめでたしのお話で、おもちゃの気持ちを疑似体験できます。
 やぎゅうさんの絵も とても印象的で大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とにかく傑作といってよい絵本です  投稿日:2002/07/14
はらぺこあおむし
はらぺこあおむし 作: エリック・カール
訳: もり ひさし

出版社: 偕成社
色彩の印象的な美しさ。青虫の成長の過程、曜日や数の勉強、食べ物の名前を知る。そして何より親子揃ってとても楽しめる。バランスのとれた素晴らしい作品だと思います。何回読んでも新鮮な感覚があります。
 
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいいくまのコールテンくん  投稿日:2002/07/14
くまのコールテンくん
くまのコールテンくん 作: ドン・フリーマン
訳: 松岡 享子

出版社: 偕成社
ほのぼのとしたコールテンくんを見たら誰でも一目で好きになると思います。何だか読んでいて癒されます。ボタンが取れていたって大好きだよと言ってあげたくなります。
子供も小さなくまの行方を心配してか 真剣になって最後まで聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 愛するものとの別れを知る  投稿日:2002/07/11
ずーっとずっとだいすきだよ
ずーっとずっとだいすきだよ 作・絵: ハンス・ウィルヘルム
訳: 久山 太市

出版社: 評論社
4歳の娘には愛犬の死の悲しみがどれくらい理解できたかわかりませんが、読み手の母親の声の調子や表情で少なからず伝わるものだと信じています。前半は、とても犬をかわいがり幸せそうな関係がよく描かれています。それだけに突然の別れがとても悲しく、読んでいて目がウルウルしてしまいました。悲しいけれどとてもいい本なので絶対おすすめします。心に染みます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 盲導犬について知ることができます。  投稿日:2002/07/10
ベルナの目はななえさんの目
ベルナの目はななえさんの目 作: 郡司 ななえ 織茂 恭子
絵: 郡司 ななえ 織茂 恭子

出版社: 童心社
犬が好きだとすぐに子供はかまいたくなるものだけれど、世の中にはペットだけではなく、働いている犬もいるのだということを知ることができます。4歳の娘にも知って欲しくて読みました。目の不自由な人がいるということと、それを助ける犬がいるということ。この本を読むことで、街で見かけても理解ある行動がとれると思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動物好きにはぴったりです。  投稿日:2002/07/10
こぐまちゃんとどうぶつえん
こぐまちゃんとどうぶつえん 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
2歳の動物好きの息子が夢中になって離しませんでした。はっきりした色彩と、動物の特徴をよくとらえているところがいいと思います。私は、個人的にかばがうんちをしっぽで飛ばしながらするのが、新鮮な驚きでした。4歳の娘もこれには大うけでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい よい子のための寝る前の一冊に最適  投稿日:2002/07/10
ノンタンおやすみなさい
ノンタンおやすみなさい 作・絵: キヨノ サチコ
出版社: 偕成社
夜になってもまだまだ遊び足りないのんたん。我家の子供たちにもよくあることです。でも、友達は皆寝てしまいました。フクロウさんだけは遊んでくれましたが・・・。やっぱりのんたんも眠くなっちゃったね。夜は、やはり寝るに限ります。のんたんも寝たから、もう寝よう、と子供が納得して寝てくれます。寝る前の読み聞かせにぴったりです。ちょっと大きくなってきた子には、絵に出てくる時計の読み方を一緒に勉強できます。我家の大切な一冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 絵本でごっこ遊びが何回もできます。  投稿日:2002/07/10
メイシーちゃんのおうち
メイシーちゃんのおうち 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: 五味 太郎

出版社: 偕成社
私も子供の時にこんなの欲しかったと正直思いました。ベットルームやバスルーム、ダイニング。いろんな部屋でその日の気分でメイシーちゃんと遊べます。色もカラフルで小物も気が利いていて娘の大のお気に入り。2歳の息子も姉の目を盗んで夢中になっています。今日は、どんなお話を想像しながらあそんでいるのかな・・・。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う がいこつになっても大切なことがあるんです  投稿日:2002/07/10
がいこつさん
がいこつさん 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
がいこつさんは、なかなか寝つけませんでした。何かを忘れているような気がしていて・・・。それが何なのか。それは、現在の私達や子供達も寝る前に必ずしなくてはならないことなのですが・・・。ユーモアたっぷりのお話です。子供はまず、がいこつが寝たり考えたりしていることをとても面白がります。そしてがいこつさんが何を忘れていたのか一緒になって考えます。わかった時は、とてもうれしくなります。だって、がいこつさんも私達と同じことを大切だと思っているから。寝る前に読むのに最適です。一緒に歯磨きをして心置きなく眠りにつきましょう。
参考になりました。 0人

831件中 821 〜 830件目最初のページ 前の10件 80 81 82 83 84 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット