全86件中 11 〜 20件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
すてきなお話でした
|
投稿日:2009/07/22 |
お家遊びって本当に子供が大好きな遊びですよね。
自分だけの場所に、すてきなお客様を呼んで。
子供が憧れる遊びそのものを描いてくれてあって、
息子が食いついて聞いてくれました。
そして、姉妹兄弟って一番のライバルで
一番の仲良しなんですよね。
そんな子供の気持ちがとってもよく伝わってくる
身近に感じられる絵本でした。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
息子が大好きです
|
投稿日:2009/07/22 |
絵がとってもあたたかくて、一目で気に入りました。
幼稚園、保育園でのお友達とのケンカや仲直りなど
子供の日常生活がよく描かれているので
家の息子も共感できるのか、
「間違えちゃったんだよね?」など
たくさんお話しながら聞いてくれます。
親子ともども雨が降ると読みたくなる一冊です。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
おもしろいです
|
投稿日:2009/07/22 |
泣くと雨が降るなんて、
とっても面白い発想で子供も夢中で聞いてくれました。
そして家の息子はとっても泣き虫なので、
すこしくらい転んだりしてもすぐに泣いてしまいます。
そんな時「あ〜!泣くと明日雨だよ〜」
なんていうとケロッと泣きやむようになりました。
もしかしたら??って息子も思うみたいです。
泣き虫の家の息子にはぴったりでした。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
子供の気持ち
|
投稿日:2009/01/22 |
とっても絵がやさしくて私も息子も気に入った本です。
本の中のおとうさんとおかあさんはとっても寛大で
おどろきました。
私がお出掛け前に同じことをされたらと思うと、
とてもじゃないけど同じように大きな目で
見てあげることはできません。
やっぱりこの本を読んだ後でも、このように寛大には
なれませんが、少しでも子供の目線で物事を考えてあげられたら、
と思いました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
想像力
|
投稿日:2009/01/22 |
うさぎが太って地球の裏側まで行ってしまうなんて!
うちの息子はとてもおどろいて食いついて聞いていました。
帰り方を考えたり、地球の裏側の人は服装も食べ物も違っていたり。
普段地球の裏側なんて3歳の息子は考えたこともないと思うので
とっても想像力を働かせられるお話だったと思います。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
母親の愛の深さ
|
投稿日:2008/09/04 |
母親の我が子への愛の深さに涙が止まりませんでした。
自分が母親になって子供を愛し、その思いの深さを
絵本に表してもらったような気持ちになりました。
どんな時も、いくつになっても母親にとって自分の子供は
愛しい赤ちゃん。
毎日子供の寝顔を見て感じています。
そして自分を産んでくれた母親の愛の深さも
感じて涙がでました。
最後、息子が母親の所にいって同じことをしてあげる
場面では涙が止まりませんでした。
悲しいけど永遠ではない母と息子、でもその愛の深さは
母親へも帰ってきて、またその子供に伝わっていくんだと感じ、
とても感動しました。
自分の息子にもたくさん読んであげたい一冊です。
|
参考になりました。 |
|
2人
|
|
|
子供から見たパパ
|
投稿日:2008/09/03 |
子供から見た父親は心も体もとっても大きいんですね。
とても心温まる本でした。
そういえば私も子供の頃、親は何でもできると思っていたし、
とても大きな存在だったなぁなんて思い出しました。
息子に読み聞かせながら、自分のパパと重ねながら着てくれているのかな?
と、とてもおもしろく読みました。
息子もじっくりと、よく聞いてくれました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
育児とは、と考えさせられます
|
投稿日:2008/09/03 |
とても考えさせられる本でした。
この本に出てくる父親のとても大きな愛を感じました。
私は毎日忙しく、子供はいうことを聞かず、家も汚れてばかり。
イライラしてしょっちゅう子供をしかってしまいます。
そんな時、親とはこうあるべきなんだという姿を見せ付けられた気がしました。
しかし毎日はそんなに余裕もなく、
わかっていはいてもこの本の父親のように寛大にはなれません。
ですが、このような本を読んでふと自分の育児をふりかえる事も
大切だなと思いました。
育児書ではなく絵本だからこそ胸に突き刺さったような気がします。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
反抗期に
|
投稿日:2008/09/03 |
まさにまーくんは反抗期のうちの息子そのもので、
思わず読んだ時笑ってしまいました。
なんでも言われた事と反対の事を言うんですよね。
反抗期真っ最中の息子にも読んであげましたが、
なんとなく今の自分の事のようだとわかっているように見えました。
息子はまだ自分の気持ちをそんなにうまく表現できないのでわかりませんが、
反抗期に自分のような反抗期の子の様子を絵本で見ると、
何を感じるのかな?と息子の反応に興味がすごく沸きました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
てんとう虫の世界をのぞけました
|
投稿日:2008/05/07 |
息子に読んであげたらとても真剣に聞いてくれ、親子で楽しめました。
息子はてんとう虫の背中の模様を「ママどれがいい〜?」
「○○はこれ〜!」といった風に楽しんだり、
自分がお友達と遊んでるように、てんとう虫がブランコや競争などをしている様子を見て興味津々。
そして蛇に食べられそうになる所ではハラハラ、ドキドキ!!
「大丈夫??大丈夫??」
と何度も聞かれました。
とても楽しめたし、私は普段虫があまり得意ではないので、
息子に虫の事をあまり話してあげる機会がないのですが、
こういうかわいい絵本が虫についてを息子と話すいい機会になりました。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全86件中 11 〜 20件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |