新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

バーバショコラ

ママ・40代・神奈川県、男の子16歳 男の子14歳

  • Line

バーバショコラさんの声

593件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 初めて出会う本にぴったり  投稿日:2011/07/31
がたん ごとん がたん ごとん
がたん ごとん がたん ごとん 作: 安西 水丸
出版社: 福音館書店
市のブックスタート事業で
0歳の次男に頂いた絵本
きしゃに 「のせてくださ〜い」とかわいいお客さんがのってくるお話
鉄道大好きな長男が独占して読んじゃってます
まだ 文字が読めないけれどお話を全部自分で覚えて自分で読めちゃいます
0歳からおすすめできる絵本です
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 昔から読まれている良い絵本  投稿日:2011/07/31
きかんしゃやえもん
きかんしゃやえもん 作: 阿川 弘之
絵: 岡部 冬彦

出版社: 岩波書店
古い機関車やえもんのお話。
古くなって動けなくなってきた機関車はどうなってしまうの・・?
とママ的には ストーリーも良い絵本でした

3歳の息子には文字が多くて
全部読む前に ページをめくってしまうので
かなり ストーリーを短縮して 読んでいます
もうちょっと お兄ちゃんになってからの方が
しっかり楽しめそう
機関車が大好きなので 何回も持ってくるのですが
ストーリーは理解しているのか理解していないのか
微妙なところ。
しっかり理解できる年齢になってから読むのが楽しみです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夏にぴったり  投稿日:2011/07/31
こぐまちゃんのみずあそび
こぐまちゃんのみずあそび 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
暑くなってきた時に
これから水遊びの季節だと思って 読んでみました
ホースをもってきて水をかけあうシーンがお気に入りです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい こどもと一緒に読んでます  投稿日:2011/07/30
おべんとうバス
おべんとうバス 作・絵: 真珠 まりこ
出版社: ひさかたチャイルド
おべんとうバスに いろんなおかずさんが乗ってきて
最後におべんとうになるという話

絵も可愛くて ストーリーもシンプル

はんばーぐさーんと呼ぶと 息子が「はーい」と返事しながら楽しそうにしてます

最後は一緒に お弁当ページをいつも食べてます 「ママおにぎりたべよー」 とか言うと大喜びで「ぼくおにぎりー!」と、のってきます
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ホットケーキの焼ける様子がおもしろい  投稿日:2011/07/30
しろくまちゃんのほっとけーき
しろくまちゃんのほっとけーき 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
こぐまちゃんシリーズでいちばん有名な本なのかな?
色んなところで紹介されていたので 読んでみました

ホットケーキを焼いて こぐまちゃんと一緒に食べるお話
ホットケーキが焼ける描写に 息子も夢中になってました
この絵本を読んでからこぐまちゃんシリーズの絵本を図書館や待合い室で見つけるともってくるようになりました
参考になりました。 0人

ふつうだと思う こどもも参加しながら読めます  投稿日:2011/07/30
おかいもの おかいもの
おかいもの おかいもの 作・絵: さいとう しのぶ
出版社: ひさかたチャイルド
かえるさんがお買いものするので
手伝ってくださーい という絵本

きゅうりをいれてくださーい というと
息子が 商品棚から きゅうりを選び カートにうつす真似事を。
かえるさんのお願いとは別に 息子が食べたいものを商品棚からとって食べる真似事をして脱線したりと 子どもも参加しながら楽しんでよんでます
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ユーモアたっぷり  投稿日:2011/07/30
トイレとっきゅう
トイレとっきゅう 作・絵: 織茂 恭子
出版社: 福音館書店
ある朝トイレにはいろうとしたら 突然トイレが遠足にいってしまうというお話

トイレでちゃんとおしっこしようという教育的な絵本かしらと思ったら
なぜか しっこがわという川でおしっこするという展開(笑
ユーモアたっぷりな絵本

電車好きの息子には楽しい一冊のようです
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 赤ちゃんの初めての絵本にぴったり  投稿日:2011/07/30
ぴょーん
ぴょーん 作: まつおか たつひで
出版社: ポプラ社
色々などうぶつがぴょーんととぶ絵本
市のブックスタート事業でいただきました

シンプルさと ぴょーんととぶ絵のおもしろさが息子たちにうけてます
3歳の息子は 一緒になって ぴょんぴょんとびはねるし
0歳の息子は 4か月の時に初めて読んだのですが 目線だけでなく顔まで動かして ぴょーんとはねる動物を見ています
赤ちゃんのはじめての絵本にぴったりな一作
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子鉄におすすめ!  投稿日:2011/07/30
せんろはつづく
せんろはつづく 文: 竹下 文子
絵: 鈴木 まもる

出版社: 金の星社
せんろをつくろう やまがあった どうする?川があったらどうする?
と、問題を解決しながらせんろをつくっていくお話。

3歳ちび子鉄も「どうするぅぅ??」と興味津々でくいついてきます
電車系の絵本は色々読んだけれど いまのところ 息子にはこれが一番ヒットしています
ママ的にも 良い絵本だなぁーと思います♪
絵も可愛くて 優しくて 小さい子鉄に自信もっておすすめします
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 寝る前にぴったり  投稿日:2011/07/30
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
小さい子への 読み聞かせ絵本の定番のよう
おつきさまがでてきて 雲に隠れて また雲が晴れるという 優しいお話

息子は 裏表紙の あかんべしてるお月様に 大うけしてました
毎日読んでも 毎日読んでほしいともってきます
参考になりました。 0人

593件中 581 〜 590件目最初のページ 前の10件 56 57 58 59 60 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット