話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2091 〜 2100件目最初のページ 前の10件 208 209 210 211 212 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 爬虫類好きなのね!  投稿日:2014/08/07
小学館の図鑑NEO 両生類・はちゅう類
小学館の図鑑NEO 両生類・はちゅう類 出版社: 小学館
この図鑑、うちの子は学校から借りてきました。最近さかなばっかりだったので爬虫類にも興味があるのにビックリしました!!私は爬虫類は苦手なのですが、うちの子は図鑑を見ながら、「これ動物園にいたやつやよね!」って言いながらとっても楽しそうに見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい まだあったのね!  投稿日:2014/08/07
は虫類と両生類
は虫類と両生類 日本語版監修: 渡辺 政隆
出版社: 文研出版
このシリーズ気に入って読んでいるのですが、まだ読んでいない種類があったとは!しかも、は虫類と両生類。私が苦手なジャンルなのですが、この藻は途中にあるクイズや、は虫類と両生類の知られざる世界の解説を真剣に聞いていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 身近な生き物  投稿日:2014/08/07
海辺の生き物 ヤマケイポケットガイド 16
海辺の生き物 ヤマケイポケットガイド 16 著: 小林 安雅
出版社: 山と溪谷社
この本では、身近な磯で観察できそうなものが多く載っていました。カニや、ヤドカリ、イソギンチャク、海藻、ヒトデなどいろいろ。うちの子は海が好きなのでこの本を見ながら自分の知っているものを発見したりしながら楽しんで本を読んでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 海バージョン  投稿日:2014/08/05
うしろにいるのだあれ うみのなかまたち
うしろにいるのだあれ うみのなかまたち 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
このシリーズ、小さい時によく読んでいました。初めて海の生き物バージョンを発見してうちの子は、「この本見たことあるけど、ない!」とふしぎなことを言いながら図書館から借りてきました。意外に何の生き物かあてるのに苦戦していて楽しんでいました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい とっても疲れた一日  投稿日:2014/08/02
チビねずくんのあつーいいちにち
チビねずくんのあつーいいちにち 作: ダイアナ・ヘンドリー
絵: ジェーン・チャップマン
訳: くぼしまりお

出版社: ポプラ社
このお話は大きいねずみと小さいねずみのお話でした。大きいねずみが一生懸命に仕事をしていて、小さいねずみは何もしないで遊んでばっかりでした。でも、この小さいねずみ、大きなネズミのために帽子を作っていたのです。二匹そろってとっても忙しい一日を送っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 仲良し三匹  投稿日:2014/08/02
ともだち
ともだち 作・絵: ヘルメ・ハイネ
訳: いけだかよこ

出版社: ほるぷ出版
このお話は、にわとり、ぶた、ねずみの三匹がとっても仲良しなのを描いたお話でした。うちの子は、この三匹がいつも一緒でけんかもなく、楽しそうに遊んでいる姿がとっても素敵に見えたらしく、「仲良し三匹で楽しそうだね。」って言って楽しんでいました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 魔法の鉛筆  投稿日:2014/08/02
天使のえんぴつ
天使のえんぴつ 作: クェンティン・ブレイク
訳: 柳瀬尚紀

出版社: 評論社
このお話は二人の天使が、名もない画家に不思議な鉛筆をあげました。それは、絵を描くとその絵が動き出すという鉛筆!!その画家はその鉛筆のおかげでとっても有名になりました。うちの子はこのお話を聞いて、「僕もこの鉛筆天使からもらいたいな〜!!」って言って羨ましがっていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちの子に似ています  投稿日:2014/08/02
どーしたどーした
どーしたどーした 著者: 天童 荒太
絵: 荒井 良二

出版社: 集英社
このお話の主人公はうちの子どもにとっても似ています。何でも、「どーした?」と聞いてしまうので、最初はいいのですが何回も聞くのでみんなに怒られてしまいます。そんなとこがそっくりでした。うちの子はこの絵本を聞いて、「僕もこんな感じ!?」ってなんとなく時運が主人公に似ているのに気が付いたみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いいな〜  投稿日:2014/08/01
ダンゴロゴロちゃん
ダンゴロゴロちゃん 作: タダ サトシ
出版社: PHP研究所
このお話にはとっても大きなダンゴ虫が出てきました。うちの子もこの絵本の主人公のともちゃんと一緒で虫が大好きなのでこの絵本を見てとっても羨ましがっていました。ダンゴムシのうんちが植物の栄養になるって知って、「僕のアサガオの所にもダンゴムシ置いておこう!!」って張り切っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ちょんまげ電車  投稿日:2014/08/01
ちょんまげでんしゃののってちょんまげ
ちょんまげでんしゃののってちょんまげ 作・絵: 藤本 ともひこ
出版社: ひさかたチャイルド
このお話は頭にちょんまげのついたかわいい電車のお話でした。困ったことが起こるとこの電車は頭の上のちょんまげをぐるぐる回してちょんまげを変形させ見事解決していしまうのです!!その様子がうちの子のツボにはまっていました!!
参考になりました。 1人

6163件中 2091 〜 2100件目最初のページ 前の10件 208 209 210 211 212 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット