話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

TOP500

イカリサンカク

ママ・30代・石川県、男の子17歳

  • Line

イカリサンカクさんの声

6163件中 2691 〜 2700件目最初のページ 前の10件 268 269 270 271 272 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ふしぎなイクラのお寿司  投稿日:2013/12/15
いくらなんでもいくらくん
いくらなんでもいくらくん 著: シゲタ サヤカ
出版社: イースト・プレス
このお話の主人公はいくらのお寿司なのですが、自分の頭の上に乗っているいくらの粒を使ってなんでも作れてしまう何でも屋をやっていました。形だけでなくて、味なども本物と一緒だという設定がうちの子にはウケていました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 気になります  投稿日:2013/12/15
あけるな
あけるな 作: 谷川 俊太郎
絵: 安野 光雅

出版社: 復刊ドットコム
この絵本の表紙とっても気になりました。「あけるな」って表紙に書いてある絵本。うちの子も「開けるなだって。開けちゃおう!」って言いながら開いていました。実際にページをめくっていくと何とも言えない不思議な世界が広がっていて、不思議な気分になりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 大福だいすき  投稿日:2013/12/15
いちごだいふくちゃん
いちごだいふくちゃん 作・絵: わたなべ あや
出版社: PHP研究所
このお話は大福が大好きないちごという名前の女の子が、タンスの中からいきなりあふれてきた大福に飲み込まれて、自分はイチゴ大福になっちゃったというお話でした。他の味の大福も一緒になって大福でできた雪遊びを楽しそうにしているのがかわいかったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぐるぐるします  投稿日:2013/12/15
まさかさかさま その3
まさかさかさま その3 作・絵: 伊藤 文人
出版社: 新風舎
このお話は普通に読むのは当たり前なのですが、逆さまにしても読めます!しかも、同じ絵なのに逆さまにしても絵も文もちゃんと成立するのです!!うちの子は逆さまにするのが面白かったみたいでぐるぐる絵本を回しながら見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキしながら見ていました  投稿日:2013/12/14
大海原の暴れ者サメ対知能ハンターシャチ
大海原の暴れ者サメ対知能ハンターシャチ 著: イザベル・トーマス
出版社: 鈴木出版
このお話は5の分野について、シャチとサメの能力を見比べて、それにポイントをつけてどっちが海の王者化を決めるという絵本でした。この絵本でサメとシャチの得意なこと苦手な事も知れるし、なによりポイント制になっていたので子供は最後までどっちがかつかドキドキしながら見ていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 写真はありませんが…最高!  投稿日:2013/12/14
さかなのじかん
さかなのじかん 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
この絵本は魚の図鑑みたいになっているのですが、写真は一枚もありません!でも、絵がリアルで、テーマごとにうまくまとめてあって子供はとってもわかりやすかったみたいです。特に気に入っていたのがウナギのページで、ウナギが大海原を旅して日本にやってくるのが知れてよかったって言っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 動きがあってよかったです  投稿日:2013/12/14
魚の本
魚の本 出版社: 岳陽舎
この絵本のページの一部はアクリルでできているので、本物の海や水の中みたいに見えて子供は喜んでいました。そのページをめくって魚が動いているかのようにするのが気に入っていました。小さな本なのですが、意外にいろんな種類の魚が出てきていてとっても良かったです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 付録たっぷり!!  投稿日:2013/12/14
さかなのかたち
さかなのかたち 作: なかの ひろみ まつざわ せいじ
絵: 友永 たろ

出版社: アリス館
この絵本にはミニ図鑑がついていたり、付属キットが付いているみたいです!(私は図書館で借りたので実物は見ていないのですが・・・)今回のお話は魚の泳ぎ方や模様について詳しく書かれていて、子供は泳ぎ方を比べているページがとっても気に入っていました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ドキドキお留守番  投稿日:2013/12/12
ワララちゃんのおるすばん
ワララちゃんのおるすばん 作: こいでなつこ
出版社: 佼成出版社
このお話はお母さんがお出かけしている間お留守番をすることになったワニの女の子のお話でした。ドアののぞき穴から見るお客さんたちが怖いものに見えちゃうっていう心理がよくわかってかわいいストーリーでした。お留守番のドキドキ感がうちの子も好きみたいでした。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっと難しかったかな  投稿日:2013/12/12
いのちのかんさつ(3) メダカ
いのちのかんさつ(3) メダカ 著: 中山 れいこ
制作: アトリエモレリ
監修: 岩松 鷹司

出版社: 少年写真新聞社
このお話はメダカについてとっても詳しく書かれていました。うちの子は5歳なのでちょっと難しい言葉のページもあったのですが、簡単に書いてくれているページもあったので良かったです。それに、この絵本で初めて見たのですが、卵の卵割の様子が詳しく絵で描かれていたので子供は興味津々で見ていました。
参考になりました。 0人

6163件中 2691 〜 2700件目最初のページ 前の10件 268 269 270 271 272 ... 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット