新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

金木犀

ママ・30代・京都府、女2歳

  • Line
自己紹介
まったり、ゆっくり、が大好き。
子育ては楽しいことばかりではないけれど、
子供と一緒にいると新鮮なことが多くて、
悪くないな、と思う今日この頃です。
好きなもの
季節を感じるもの
着物
あたたかいもの
アンティーク
映画
美しいもの
ひだまり

金木犀さんの声

44件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ちょっと驚かされます  投稿日:2006/05/26
かくしたの だあれ
かくしたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
本屋さんで娘が気に入って購入しました。

2歳を過ぎるとパズルに興味を持ったり、
絵本も物語が分かるようになってきたり、と
親が思っているよりも成長を感じることがあります。
この本の中でも「これは無理かな」なんて思っていたら
すごく真剣に悩んだ後「これ!」…正解!。
かと思えば、分からないのが悔しかったのか
あてずっぽうに指してみたり。

サイズが小さいので、外出の時持って出たりもしています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ままごと好きなら、なお。  投稿日:2006/05/26
やさい だいすき
やさい だいすき 作: 柳原 良平
出版社: こぐま社
デザイン的にもシンプルで見やすく、
いろんな野菜がのっているので
図書館で見せると喜びました。
娘はままごと好きで、お手伝いしたい、というので、
この本を見るのは楽しいようです。

野菜を扱った本は多く、迷ったのですが、
娘は写実的な本を選んだので購入はしませんでした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい アニメのよう  投稿日:2006/05/26
ロージーのおさんぽ
ロージーのおさんぽ 作: パット・ハッチンス
訳: 渡辺 茂男

出版社: 偕成社
一度表紙を見て、なんだか気になっていた本です。
お話は単純で、シンプル。
絵本なのに。なんだかハラハラ、そして笑える。
やさしい色調や柔らかい絵が好きな方には、
ちょっときつめに見えるかもしれませんが、
うちの娘は好きなようです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ただのくれよんじゃない!  投稿日:2006/05/26
ぼくのくれよん
ぼくのくれよん 作・絵: 長 新太
出版社: 講談社
くれよんといったって、ただのくれよんじゃない!
象のくれよん!
最初っから、やられたってかんじでした。
子供もまさか、象のくれよんとは、と
こころをつかまれてました。
大人には「えっ、終わり?」という気もしますが
ま、いいかって気にもなってしまいます。
面白いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 最後が好き。お料理好きなお子さんにも。  投稿日:2006/05/09
ぐりとぐら
ぐりとぐら 作: 中川 李枝子
絵: 大村 百合子

出版社: 福音館書店
みんなでおいしいカステラを食べて...。
大きな卵の殻をどうするか?
ぐりとぐらならではの使い方をするんです。
おはなしは単純で他にも同じような本もあるけれど、
最後の部分が好きです。
図書館で娘に読んであげたときも
なんだかすごくウケてました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 思いがけず、お気に入り。  投稿日:2006/04/29
わたしのワンピース
わたしのワンピース 絵・文: にしまき かやこ
出版社: こぐま社
姪が大きくなったのでいただきました。
娘は大胆ではっきりしたな絵柄の本が好きなので
あまり好きにはならないかな、と思っていました。

でも、最近「スカート」や「ズボン」に目覚めてきた彼女、
まず「ワンピース」に興味をもったようです。

絵柄やお話の内容も女の子のほうが惹かれると思いますが、
言葉のリズム感も良いと思います。
「ラララン ロロロン」と一緒に読んでいると楽しくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あなどれない。  投稿日:2006/04/29
たべたの だあれ
たべたの だあれ 作・絵: 五味 太郎
出版社: 文化出版局
お友達のお家で見せてもらいました。
まだ娘には理解できないかなぁ、なんて思っていたけれど
「一人だけ違う子はどの子?」と言うと真剣に眺めて...。
「これ!」大喜びでした。

2歳ではまだ分からないかな、なんてつい勝手に判断してしまうけど、
「結構やるねぇ。」と感心させられた1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 楽しいのが一番!  投稿日:2006/04/29
ぶたのたね
ぶたのたね 作: 佐々木 マキ
出版社: 絵本館
ブタは木にならないし
足が遅くってベジタリアンなおおかみも多分(絶対?)いない。

でも、そんなことが大切なんじゃない。
面白い、わははは、って言えたら好きになるはず。

「ためになる」ってことだけを基準にしないで
「面白かったから読む?」って、
もう少ししたら娘に言ってみたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい きれいなものって身近なもの  投稿日:2006/04/29
やさいのおなか
やさいのおなか 作・絵: きうち かつ
出版社: 福音館書店
食事の用意をしているときは
つい、「一人で遊んでて!」と言ってしまいがち。
でも、野菜の1つ1つの形や色に子供はすごく興味を持っています。

買ってきたものをしまう前、料理をする前、
ほんの少しの時間、見せてあげたり触らせてあげるだけでも
その日の「食事」に向かう気持ちが違っているように見えます。

この本は野菜の断面ってこんなにきれいなんだ、と気づかせてくれます。
きれいなものって特別なものじゃないと思っているので
この本がとても好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う やった〜っ!てこんなかんじ。  投稿日:2006/04/29
ワニくんのレインコ−ト
ワニくんのレインコ−ト 作・絵: みやざき ひろかず
出版社: BL出版
待ちに待った雨が降り出して、
レインコートを着て踊りだすワニ君。
待ち行く人にも「雨ですよー。」なんて言ったりして。
でも、うれしい時ってこんな感じかも。
なんだか一緒にうれしくなってしまう本です。
参考になりました。 0人

44件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…

全ページためしよみ
年齢別絵本セット