話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ame

ママ・40代・北海道、女の子14歳

  • Line

ameさんの声

35件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 名作  投稿日:2013/02/05
三びきのやぎのがらがらどん
三びきのやぎのがらがらどん 作: (ノルウェーの昔話)
絵: マーシャ・ブラウン
訳: 瀬田 貞二

出版社: 福音館書店
この絵本を読むときは、いつもよりちょっと離れた場所で目を両手で覆い、隙間から覗き込んで見ています。
「すごく怖いけどすごく気になる」ようです。
大きいヤギのがらがらどんの登場のシーンで一番迫力を感じるようで、いつも「わー!大きいやぎ怒ったね!」と言います。
言葉の言い回しなどはまだ理解できていないでしょうが、
充分内容は伝わっているようです。
子供の心をがっちり掴んでいて良い絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ぐーるぐる  投稿日:2013/02/04
スイスイ!フィジー! 3 うみのメリーゴーランド
スイスイ!フィジー! 3 うみのメリーゴーランド 作: むらたさちこ
原作: ルーシー・カズンズ

出版社: 岩崎書店
ゾウバナくんの力を使った、うみのメリーゴーランド。
最後には他の魚達が協力して、ゾウバナくんにもぐーるぐる、とやってあげます。

このシリーズは3冊持っていますが、子供はこの本が一番好きなようです。
ぐーるぐると回っている楽しさが伝わっているんだと思います。
それにこれは水の中でなければ出来ない遊びなので、
そういう意味での憧れもあるようです。
確かに自分が魚だったら是非やりたい遊びです。
このシリーズ全般に言えることですが、周囲の風景も海の中の話だけあって見慣れないものなので質問が多いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 感謝の気持ち  投稿日:2013/02/03
スイスイ!フィジー2 ありがとう
スイスイ!フィジー2 ありがとう 作・絵: ルーシー・カズンズ
訳: 村田 さち子

出版社: 岩崎書店
親切をして「ありがとう」と感謝されると気分の良いものだということを教えてくれる本です。
私個人はどちらかと言うとこういう直接的な表現でモラルを教え込むような本は好みではありませんが、
子どもは喜んで聞いているので良い本なのではないかと思います。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 友達っていい  投稿日:2013/02/03
スイスイ!フィジー! 4 なかなおりしよう
スイスイ!フィジー! 4 なかなおりしよう 作: むらたさちこ
原作: ルーシー・カズンズ

出版社: 岩崎書店
3人組の友達がケンカしてしまったので、フィジーたちが仲直りさせようとする絵本です。
ケンカをすると意地の張り合いになってしまって当人同士ではなかなか解決が難しいので、
仲直りさせようとしてくれる友達がいるのっていいな、と思いました。
3人組も自然に仲直りしていて、やっぱり仲がいいんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 作りこまれている  投稿日:2013/02/03
のりたいな
のりたいな 作・絵: みやまつともみ
出版社: 福音館書店
絵が貼り絵になっていて、親の方が感動してじっくり見入ってしまいます。
子どもは女の子なので車には無反応だったのですが、
最後の移動販売車のページは大好きです。
他のページも何度か「ここが光るんだよ」とか「ここがくるくる回るんだよ」などと教えているうちに少しは興味が沸いたようです。
表紙も広げると大きなバスの絵になっていて凝った作りです。
基本的な車ばかりなので、既に車好きの子には物足りなさそうですが、
逆に車に全く興味がなかったり、興味が沸きだしたばかりの子には程よい情報量でとっつきやすいと思います。

参考になりました。 0人

なかなかよいと思う おいしそう  投稿日:2013/02/03
スプーンちゃん
スプーンちゃん 作: 小西 英子
出版社: 福音館書店
この本を買ったばかりの頃は、
食べたことないものばかりで、左程興味はなさそうだったんですが、
離乳食が進むに連れて楽しめるようになりました。
食べる真似や、アイスクリームの絵に触って「つめたっ」などと遊んでいます。
最後にきちんと食器を洗っているのが素敵です。

【事務局注:このレビューは、「スプーンちゃん」こどものとも0.1.2. 2012年6月号 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 良いリズム  投稿日:2013/02/03
ぱぴぷぺぽ
ぱぴぷぺぽ 文: 石津 ちひろ
絵: たしろ ちさと

出版社: 福音館書店
2歳になった直後で、もう物足りないかな、と思いつつも惹かれたので購入しました。
文が短い上に覚えやすいリズムなので、
本が手元になくても「おててをたたこう ぱんぱんぱん」「だいちゃんごろんと ぱぴぷぺぽ」などと言いながら一緒に遊べるし、イヤイヤ期真っ只中なので、場に応じて文を変えて着替えさせたり、お風呂に入れたりと思った以上にお世話になっています。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う サンタ観を覆した絵本  投稿日:2013/02/01
さむがりやのサンタ
さむがりやのサンタ 作・絵: レイモンド・ブリッグズ
訳: すがはら ひろくに

出版社: 福音館書店
私が子どもの頃に読んだ絵本で、一番衝撃的だった絵本です。
4歳の時です。
楽しいだとか面白いなんて感情よりも、
ただただサンタさんのイメージが大きく覆り、ものすごくショックでした。
この本がきっかけで連想ゲームのようにいろいろ考え、出した結論は「サンタはいない」だったので、
額面通りに受け取れないタイプの子には向かないと思います。

大人になって読むとこの「人間らしさ」に笑えるんですが、
その人間らしさを許容できる年齢や性格じゃないと楽しむより先に、
いろいろと考え込んでしまうかもしれません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 冬にぴったり  投稿日:2013/02/01
ゆきのひのうさこちゃん
ゆきのひのうさこちゃん 作・絵: ディック・ブルーナ
訳: いしい ももこ

出版社: 福音館書店
うさこちゃんの優しさにあふれたお話です。
雪あそびの楽しさも伝わってきます。
この絵本に出会ってから、雪あそびをしにいくと「うさこちゃん〜ゆきだるま〜」と雪だるまを作りたがるようになりました。
服装も自分と重なるのか、帽子などを身につけるページはニコニコ嬉しそうにしています。
雪あそびデビュー前に読んであげればよかったです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 温かいお話  投稿日:2013/01/29
ごろりん ごろん ころろろろ
ごろりん ごろん ころろろろ 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
「どうぞのいす」を知らずにこちらを購入しましたが、
知らなくても完結しているので充分楽しめます。

うさぎさんがみんなのためにテーブルを作り、
みんながくるところまで運ぶのを他の動物たちが黙って手伝ってくれる、というお話です。

出てくる動物たちみんなが思いやりがあって、
温かいお話です。
「善」と「悪」が出てくるお話も楽しいですが、
「善」だけのお話は子供も安心して楽しめて良いですね。
参考になりました。 0人

35件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット