新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

みっこママ

ママ・30代・兵庫県、男5歳 女2歳

  • Line

みっこママさんの声

48件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 公園のルール!  投稿日:2006/10/14
ねずみのきょうだい
ねずみのきょうだい 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ひさかたチャイルド
表紙が可愛いのと、上野紀子さんの絵本が大好きなので手にした絵本です。
毎日の様に公園で遊ぶ息子は、大好きな遊具が次々と出てきて楽しいようです。

公園で学ぶ、順番や交替のルール!
ルールを守らなければ、楽しく遊べない!
公園ではトラブルも良くある2歳の息子にも、絵本を通して再確認出来たかな〜?

少しずつ、公共の場でのルールを見に付けられれば良いなと思い、ゆっくりした気持ちで読みました。
そして、諦めてばかりではなく、ねずみのきょうだいの様に、知恵も使って欲しいなと感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なんでもしたがる!  投稿日:2006/10/14
どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな? 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
何でも自分でしたがる2歳の息子は、「着るもの」「はくもの」と、動作も交えて元気に答えてくれます。
そして、益々自分でしたがるようになりました。
元気の出る絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 毎日虫捕り  投稿日:2006/10/01
とのさまばった
とのさまばった 作・絵: 得田 之久
出版社: 福音館書店
秋になり、毎日虫捕りして過ごす息子に、丁度よいと思って借りてきた絵本です。
本物そっくりに、大きく描かれたとのさまばったに、息子も飛びつきました。
そして、2歳にも分かりやすい文章。
この絵本に出てくる虫は良く出会い、1度は捕まえたことのあるものばかり。
何度も読んで覚えてしまった絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どろんこ 大好き!  投稿日:2006/09/28
どろんこどろんこ!
どろんこどろんこ! 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
くまくんシリーズは、2歳の息子にとって、身近な物が題材になっていて、関心を持ちやすいですね。

くまくんの表情がとってもよくて、益々どろんこ遊びが大好きになりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「なんだろう」  投稿日:2006/09/28
ごんちゃんとぞうさん
ごんちゃんとぞうさん 作・絵: 馬場 のぼる
出版社: PHP研究所
表紙が可愛らしくて、思わず手にした絵本です。

「なんだろう」と手に取ったもので遊ぶうちに、だんだん大胆な遊びに展開し、失敗したり、ふざけたり、お友達と協力したり・・・

「なんだろう」と思う気持ちが大切ですよね!
お鍋一つで沢山の遊びが展開できる、子どもならではの発想を大切にしたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くまくん 格好いい!  投稿日:2006/09/27
ぼくうんてんできるんだ!
ぼくうんてんできるんだ! 作: わたなべ しげお
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
乗り物好きな息子が選んだ絵本です。
表も裏も、表紙のくまくんがとっても格好いい!!
息子が惹かれる気持ちが、良く分かります。

表紙をめくると、今一番身近にあり、毎日乗り回している大好きな三輪車の登場に、益々関心を強く示す息子。
スケートボードやローラースケートを実際に知らない息子は、どんな反応を示すのかと思ったが、得意そうなくまくんの表情や、「すってん ころり!」や「あれ あれ!」の所がおもしろいようで、何度も何度も読んで覚えてしまいました。

くまくんシリーズには、沢山お世話になっております。
どれも、くまくんの表情がすごく良いし、身近な題材が子どもの関心を引きますね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい やられてしまった〜〜〜  投稿日:2006/09/27
りんごがひとつ
りんごがひとつ 作・絵: ふくだすぐる
出版社: 岩崎書店
暖かそうな表紙なのに、開くと突然の緊張感!
1つのりんごに沢山の動物が集中しているのが良く分かる。
そして、2歳の息子も緊張の顔になる。

「えい!」の一言で、緊張の糸が切れ、今度は、ハラハラドキドキ!! 手に汗握る表情で聞く息子。
川を渡り、がけを登り、そして行き止まり・・・
息子の表情も硬くなっている。
そこで、笑える「・・・ふりをした。」
肩の力が一気に抜ける。
みんな「しかたないねェ・・・」とかえっていった。
ここで私は、ホッとしていた。のに、もう一度
「・・・ふりをした・」
おお〜〜〜なんとまた、やられてしまった〜〜〜

親しみやすい動物が登場するのに、こんなに緊張する絵本は初めて。
見ているだけで緊張する、臨場感あふれる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 恐竜との初めての出会い!  投稿日:2006/09/24
きょうりゅう きょうりゅう
きょうりゅう きょうりゅう 作・絵: バイロン・バートン
訳: なかがわ ちひろ

出版社: 徳間書店
乗り物・果物・昆虫 には、強く興味を示す息子に
初めて与えた恐竜の絵本!!

始めは見向きもせず、やっぱり興味ないのかな〜って思いましたが、表紙にインパクトがあり、簡単に恐竜の特徴を捉えた文章で、なんとなく開いてみた息子は、一度開くとすぐに引き込まれてしまいました。
まだまだ、強く興味は示しません。乗り物には負けてしまいますが、その内恐竜にも興味を示す日が来るかしら・・・

初めての恐竜との出会い!! 最高の1冊でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 奥が深いな〜  投稿日:2006/09/24
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ
とりかえっこ!ねずみくんのチョッキ 作: なかえ よしを
絵: 上野 紀子

出版社: ポプラ社
「ねずみくんのチョッキ」シリーズが大好き!!
子どもよりも、私が好きでよく借りてきます。
毎回、どんな“オチ”なのか楽しみ!!

今回は、「ん!」の中に含まれた沢山の言葉。
シンプルな文章と絵が、想像を膨らませます。
シンプルなのに、何度読んでも飽きないですね〜奥が深いです。

2歳の息子には、この奥深さは理解できていませんが
特徴のある親しみのある動物が、次々出てきて「とりかえっこ」するのは楽しいみたいです。

今回もねみちゃんが可愛い!!
「いや!」っていう言葉は、こんな時に使うんだよな〜って
イヤイヤ期の息子を見て、心の中で思っています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい しゃべるガソリンスタンド!  投稿日:2006/09/23
はらぺこじどうしゃ いらっしゃい
はらぺこじどうしゃ いらっしゃい 作・絵: あんどう としひこ
出版社: 福音館書店
「あかくん まちを はしる」
がお気に入りで、暗唱出来るほどの息子は、この絵本も大好き!!
その内暗唱出来る様になるかしら?って思うほど、何度も何度も読んでいます。
あかくんとあおくんの登場にも大喜びです。

ガソリンスタンドが本当にしゃべっているみたいでおもしろいし、サイドストーリーが今回も良い味出しています。
参考になりました。 0人

48件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット