新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

ケイコ☆

ママ・40代・埼玉県、男の子15歳 男の子14歳

  • Line

ケイコ☆さんの声

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい こんなおいもが あったらいいな!  投稿日:2012/09/23
おおきなおおきな おいも
おおきなおおきな おいも 原案: 市村 久子
作・絵: 赤羽 末吉

出版社: 福音館書店
本屋で見かけたとき、「あっ」と思わず声が出ました。
小さいときに、何度も読み返した本。
懐かしくて、子どもにも早く読ませてあげたくて、ワクワクしながらページをめくりました。

赤羽末吉さんの絵、大好きです!
シンプルでダイナミックで!!

リズムにのって読めるので、子どもを2人を膝に乗せ、
「むくっ」「むくっむくっ」
「えっさか ほっさか」
「ずっぽーん」
のときに、膝を揺らして、読んでいます。
子どもたちは絵本の世界に入ったように大興奮です。
何回も読んだので、3歳の息子は、全ページ暗記しました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい さかさことば 万歳!  投稿日:2012/09/23
さかさことばでうんどうかい
さかさことばでうんどうかい 作: 西村 敏雄
出版社: 福音館書店
購入した翌日にまた書店に行き、
「さかさことばで おんがくかい」とか、
「さかさことばで がくげいかい」なんてのはないのか!?
と探しに行ったほど。
とにかく楽しくて、私も子どもも大好きです。

まだ、回文については理解できていないとは思うのですが、
リズムがよくて、声に出して読みたくなってしまいます。

私のお気に入りは「すまねえ ねます」
3歳の息子のお気に入りは「だん だんと とんだんだ」
パパのお気に入りは「できる やれば ねばれ やるきで」です。

本当に本当に、続編を期待しています〜!!!
【事務局注:このレビューは、「さかさことばで うんどうかい」2012年4月刊行 に寄せられたものです。】
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う メケフラ 楽しい!!  投稿日:2012/09/23
おどります
おどります 作: 高畠 純
出版社: 絵本館
メケメケ フラフラ〜♪
って、楽しいですよ!!

犬やフラミンゴ、ゴリラなど、動物によって声の高さなど変えて
読んであげると、子どもはすごく喜んでいました。

メケメケ フラフラ〜♪
のところは、読む人によって、調子が違うのが面白いです。
ばあばが、息子に読んであげているのが聞こえてきたのですが、
私が歌っていたのとは全然違うメロディーで、新鮮でした♪

パパが歌うと、ゆーっくり、重低音・・・。
それも、いいですよね☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 目指せ ご当地グルメ制覇!!  投稿日:2012/09/23
あつまれ!全日本ごとうちグルメさん
あつまれ!全日本ごとうちグルメさん 作: ふくべ あきひろ
絵: おおの こうへい
協力: かわしまななえ

出版社: ブロンズ新社
「あれ?写真じゃない?」って思うほど、リアルな料理のイラストに、面白おかしい表情が最高!

ご当地グルメさん達に誘われて、ご当地おやつや、地形、方言まで、
楽しく覚えられます♪

あるとき八百屋で、「あ!これ本にあった!」と
息子が叫びました。
そこにあったのは、ご当地食材さん 北海道代表の「ピュアホワト」。
さっそく買って、本と並べて、「これだね〜」と大喜び。

こうなったら、この本に出てくるグルメさんみんなに会いたいね、
と、盛り上がりました。
制覇するには一生かかるかも知れないけど・・・。
参考になりました。 0人

4件中 1 〜 4件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット