季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

一面真っ白の雪景色で、心が温まる親子のおはなし

  • かわいい
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

TOP500

ガーリャ

ママ・50代・静岡県、女の子21歳

  • Line
自己紹介
ヨーロッパ留学を経て、現在は、家族3人、アメリカで暮らしています。娘の日本語のために、と始めた読み聞かせでしたが、いつのまにか自分自身が絵本に夢中になっていました。親子で絵本を読んでいるときは、いつも穏やかでゆったりとした時間が流れているように感じ、私にとってはまさに至福の時です。

追記(2013.5)

いつか、自分の子どもに、自分の言葉で、読み聞かせを
してあげたい・・・
ささやかな夢が、ひとつ、かたちになりました。

パパの生まれ故郷を訪れたことのない娘のために、
パパの子ども時代のことを書いた童話です。
娘とパパの心をつなぐ1冊になってくれたらいいな、と願いをこめて。

ルーレとミーチャ ドナウのきしべ  (牧歌舎・星雲社)

もしも皆さまのお目に留まることがありましたら、お手にとっていただければ嬉しく思います。
ひとこと
絵本選びのときは、みなさんの感想文を参考にさせていただいています。私自身は、育児日記の代わりに、娘の反応などを中心に感想文を書いているため、みなさんの参考になるようなことは少ないかと思いますが、お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいらして、とても有り難く、励みに感じています。

2009・1
キンダー入学と同時に、家で読む絵本も必然的に英語の本が多くなってきました。言語を問わず、時代を問わず、子どもの心に響く「本物」の絵本に出会えることを楽しみに、これからもみなさんといろんなジャンルの絵本をシェアできたらいいな、と願っています。どうぞよろしくお願いします。

2010・8
娘の入学を機に、日本での新しい生活が始まりました。私にとっては約20年ぶりの、夫と娘にとっては初めての日本!戸惑いも多々ありますが、それ以上に、毎日が新鮮な驚きと感動に満ちています。何より嬉しいのは、図書館でも、書店でも、日本語の絵本を好きなだけ手にとって読めること!!絵本選びが益々楽しくなりました。

2012・2
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました。ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。
読書感想文コンクール上位入賞者の“常連”(^^)の娘に、すぐに追い越されてしまいそうですが、いっしょに楽しみを分かち合いながら、また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

ガーリャさんの声

1281件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい ついに買ってしまった!  投稿日:2012/02/06
うんこダスマン
うんこダスマン 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
 「うんぴ・うんにょ・・・・・」の絵本を読んで以来、すっかり「うんこ」の世界にはまってしまった娘! 
同じシリーズの「がっこうでトイレにいけるかな?」と共に、何百回(?)読まされたことかわかりません。
そして、読み終えるたびに、「うんこダスマンも買って〜!」と必ずおねだりしていました。
 でも、もう「うんこ」は卒業するだろう、と思って、先送りし続けていたのですが、ついに買ってしまいました!

 やっぱり受けてます! とにかくたまらない魅力(?)があるみたいです。
付録についていた「うんこの種類特製シール」・・・これは一体どう使ったらいいんでしょう!?
(娘は、もったいぶって、未だに1枚も使っていません!)
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ピッピの怪力と勇気  投稿日:2012/02/06
こんにちは、長くつ下のピッピ
こんにちは、長くつ下のピッピ 作: アストリッド・リンドグレーン
絵: イングリッド・ニイマン
訳: いしいとしこ

出版社: 徳間書店
 私が子どもの頃に大好きだったお話。絵本で読んだのは、これが初めてでしたが、低学年の子でも楽しめて、ピッピの魅力を存分に感じられる作品に仕上がっています。

 娘も、ピッピの行動に、目を丸くしながら、何度も、「あ〜!」(あらあら、という感じの)声を上げていました。
そして、泥棒が侵入してきたときも、「大丈夫、ピッピならできるよ!」と、ピッピの怪力と勇気を信じ、応援していました。

 今度はぜひ童話を読んであげたいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい いつまでもウーフのように  投稿日:2012/02/03
くまの子ウーフ
くまの子ウーフ 作: 神沢 利子
絵: 井上 洋介

出版社: ポプラ社
 娘が「くまの子ウーフの絵本」に出会ったのは、まだ4歳の頃でしたが、児童書で読むのはこれが初めて。
でも、未だに内容をよく覚えていて、「さかなには なぜ したがない」のお話は特に印象に残っていたようでした。

 天真爛漫なウーフがとても愛らしくて、同時に、そんなウーフをふんわりと包み込んでくれるお母さんは、私にとっての憧れでした。
「こんなふうに子どもに接してあげられたらいいなぁ」と思いながら、いつのまにか月日が経ってしまい、私はガミガミ母さんのままです。
 けれど、娘は、ウーフのように、自由な発想をもって、のびのびと育ってくれて、娘とウーフを重ねながら読めることが、とてもしあわせに思えました。

これからも、ウーフのように、いつまでも子どもらしい子どもでいてね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 金メダル以上の輝き  投稿日:2012/01/27
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選
幸せの絵本〜家族の絆編〜大人と子どもの心をつなぐ絵本100選 編: 金柿 秀幸
出版社: SBクリエイティブ
20代で日本を離れ、人生の半分近い年月を海外で過ごしてきました。その間に娘が生まれ、6歳になるまで、アメリカで暮らしました。
 絵本は、娘との心をつないでくれただけでなく、私自身と日本をつないでくれるものでもありました。寂しいとき、悲しいとき、どれほど絵本によって和まされ、支えられてきたことか・・・。

 図書館や書店で実際に手に取ることもできず、絵本ナビのレビューだけを頼りに、1冊1冊、慎重に選び抜いた絵本の数々。
海外にいたからこそ、1冊の重みを知ることができました。

 そうやって、娘といっしょに、大切に、大切に読んできた1冊1冊の思い出。
それが今、「幸せの絵本」というかたちになって、私の手元に返ってきました。

 娘は8歳になり、高学年向きの児童書も読みこなす、まさに「本は友達」という子に育ちました。
同時に、永遠に続くかと思われた絵本を楽しむ時間も、私の手のひらから遠くにいこうとしています。
 けれども、「幸せの絵本」を開いたとき、「幸せな時間は、ただ過ぎ去っていくのではなく、こんなにもすばらしいかたちで、娘に伝えることができるんだ。」という思いに変わり、涙が溢れてきました。

 どのレビューを読んでも、瞬時にあの頃に戻ることができ、娘のあどけない表情や無邪気な声まで蘇ってきます。
他の人には伝わらない私と娘だけの小さな世界かもしれないけれど、レビューを書くことによって、誰もが親子の特別な思い出を作ることができます。
他のメンバーさんのレビューを読んでも、じーんと胸が熱くなるのは、きっとそこにそれぞれの大切な思いが詰まっているからでしょうね。

  娘のために、よいことなど何1つしていない・・・料理はいつも手抜き、手づくりのぬくもりも与えられない・・・
自分をダメ母さんだと思っていた私に、「幸せの絵本」は金メダル以上の輝きをもたらしてくれました。
「幸せの絵本」に掲載していただいたレビューはもちろんのこと、これまでに投稿したレビュー約1200件のすべてが、かけがえのない宝です。

 「お母さんはどんなに長いお話でも楽しく読んでくれる」・・・そのことを「世界一やさしいお母さん」の理由の1番目に挙げてくれた娘へ・・・
ありがとう、ママを世界一しあわせなお母さんにしてくれて。
いつか巣立ちを迎えたとき、心からの感謝を込めて、「幸せの絵本」を贈ってあげたいと思います。
 

追記 
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました!!
(ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。)

 「幸せの絵本」がこんなふうにつながっていくなんて想像もしていませんでしたが、娘といっしょにレビューを書ける喜びと共に、今度は親子で「幸せの絵本」に掲載してもらえたらいいな、という大きな夢が生まれました。
今日が私と娘にとっての新たな「はじめの一歩」です。
参考になりました。 11人

自信を持っておすすめしたい 思い出いっぱいの国  投稿日:2012/01/23
旅の絵本 4 アメリカ編
旅の絵本 4 アメリカ編 作: 安野 光雅
出版社: 福音館書店
 家族で長年暮らした国、そして、娘が生まれ育った国、アメリカ。
私たち家族にとっては、まさに特別な国です。
娘も、パパといっしょにこの絵本を読みたいという思いから、週末になるのを待って、3人でゆっくりとページを開きました。

 このシリーズの楽しみ方をしっかり心得ている娘は、パパが気づかないような細部まで目を凝らし、次から次へと物語の主人公たちを見つけては、パパを驚かせていました。
エッツの「わたしとあそんで」や、「かいじゅうたちのいるところ」、「エルマーのぼうけん」、それにスヌーピーも。

 パパは、古い映画や歴史、有名人など、娘の知らない分野で、別の発見を楽しんでいましたが、壁のペンキ塗りをしているトム・ソーヤーを見つけたときには、少年ような喜び方をしていましたよ!

 そして、さらにパパを感動させたのは、「もりのえほん」と同じ動物たちの隠し絵。娘が5歳の頃に初めて出会った安野さんの絵本です。
今ではすっかり隠し絵探しの上級者になった娘ですが、家族でいっしょに見ると、また楽しさも倍になりますね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 氷の冷たさと友情の温かさ  投稿日:2012/01/23
こぎつねキッペのふゆのうた
こぎつねキッペのふゆのうた 作: 今村 葦子
絵: 降矢 奈々

出版社: ポプラ社
 同シリーズの「はるのうた」も、ドキドキハラハラの場面が続きましたが、こちらはそれ以上! 
本当にキッペはどうなってしまうんだろう?と、息を呑んで見守っていました。
でも、森の仲間がみんなで力を合わせて助けてくれたお陰で、九死に一生を得たキッペ。ともだちの存在って、ほんとに大きいですね。
氷の冷たさと友情の温かさが、キッペの表情からじわじわと伝わってきます。

 娘は、雪遊びの経験はありますが、池の氷の上を歩いたことはまだありません。きっとキッペのように、わくわくしながらはしゃぎ回って、どこまでもすべっていくだろうなぁ、と想像できます。
 子どもの好奇心を抑えることは、容易なことではありませんよね。けれども、危ないことはしないでほしい、という親心もなかなか抑制はできませんね!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 特別な思い出  投稿日:2012/01/23
こぎつねキッペのあまやどり
こぎつねキッペのあまやどり 作: 今村 葦子
絵: 降矢 なな

出版社: ポプラ社
 娘が5歳の頃に大好きだった「こぎつねキッペ」のシリーズ。何年ぶりかで読んでみました。
キッペも森のなかまたちも、相変わらず無邪気に跳ね回っています。
そう、こんな雨の日でも!

 静かに雨宿り・・・のつもりが、気がつくと、泥だらけの、大騒ぎ! 
もう誰が誰なのか、元の姿もわかりません。ここまで思いっきりどろんこになれたら、さぞかし気持ちがいいでしょうね〜。
 「ぼくは、ぜったいに わすれないぞ」と思うキッペの気持ちも、よくわかります。どこか遠くに旅行をしたとか、ポピュラーな遊園地に行ったとか、そういう記憶以上に、何ものにも代えられない特別な子ども時代の思い出として、いつまでも心に残ることと思います。

 娘の学校でも、毎年、この季節になると、高学年の生徒たちが田植えをする前に、低学年の子たちが田んぼの中で豪快に泥んこ遊びをします。そのときの弾けるような笑顔を思い出しながら、キッペたちの「あまやどり」をいっしょに楽しみました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子どもが好きなものばかり  投稿日:2012/01/23
らいおんみどりの日ようび
らいおんみどりの日ようび 作: 中川 李枝子
絵: 山脇 百合子

出版社: 福音館書店
 頭のてっぺんからつま先まで全身緑色の「らいおんみどり」。
お馴染み「ぐりとぐら」のシリーズや「そらいろのたね」などにも、「らいおんみどり」にそっくりな、二本足で歩くスマートなライオンは出てきますが、この緑色は、やっぱりどこを探しても「らいおんみどり」だけのもの!

 ストーリーも、「らいおんみどり」の緑色と同じくらい、夢があって、独創性に富んでいます。一晩で一気に読んでしまいたいくらい、次から次へと楽しいことが起こり、子どもはもう夢中!
それもそのはず。トランプ、手品、サーカス・・・どれも子どもが大好きなものばかりですものね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う どこまでも果てしなく  投稿日:2012/01/23
そらをとんだけいこのあやとり
そらをとんだけいこのあやとり 作・絵: やまわき ゆりこ
出版社: 福音館書店
 けいこは、お母さんに「くさりあみ」を教わって、あやとりのひもを編みました。どんどん、どんどん長くなっていくあやとりのひも。やがて空へと舞い上がり・・・

 こんなに長いひもでなくても、あやとりって、本当にどこまでも果てしなく広がっていく世界を手のひらの中に作り出してくれるようで、夢がありますよね。 

 娘も、ばあばに教えたもらって編んだ「くさりあみ」の赤い毛糸のひもを大切に持っているので、けいこの気持ちがわかるようでした。
これから娘ともあやとりを楽しみたいな、と思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自らの行動と頭脳で  投稿日:2012/01/23
毛皮ひめ
毛皮ひめ 作: シャーロット・ハック
絵: アニタ・ローベル
訳: 松井るり子

出版社: らんか社
 久しぶりに読んだ「おひめさま絵本」。
でも、他の物語と比べると、絵もお話もかなりユニークで、1度読んだら忘れられない作品です。知恵とスパイスの混じったストーリーと、独特な雰囲気のあるアニタ・ローベルの絵。

 いつもなら、きらびやかな宮廷生活と色彩豊かな美しいドレスに心奪われ、うっとりとお姫様の世界に見入っている娘ですが、今回は、同じわくわくでも、ちょっと趣が異なっています。
毛皮ひめの勇気と賢さには、王でもなくても惹かれますね。単なる「シンデレラ物語」とは違い、自らの行動と頭脳によって、運命を切り開いていくところが、とても頼もしく、共鳴できる点だと思います。

 娘は、そんな毛皮ひめを陰からそっと応援するように固唾を呑んで見守っていましたが、王が姫の指にはまっている金の指輪を見つけた瞬間には、思わず「あっ」と声を上げて、瞳を大きく見開いていました。

 そして、求婚の場面・・・やっぱりプリンセスストーリーは、この終わり方が1番ですね!

参考になりました。 0人

1281件中 91 〜 100件目最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 ... 次の10件 最後のページ

編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット