新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

TOP500

ガーリャ

ママ・50代・静岡県、女の子21歳

  • Line
自己紹介
ヨーロッパ留学を経て、現在は、家族3人、アメリカで暮らしています。娘の日本語のために、と始めた読み聞かせでしたが、いつのまにか自分自身が絵本に夢中になっていました。親子で絵本を読んでいるときは、いつも穏やかでゆったりとした時間が流れているように感じ、私にとってはまさに至福の時です。

追記(2013.5)

いつか、自分の子どもに、自分の言葉で、読み聞かせを
してあげたい・・・
ささやかな夢が、ひとつ、かたちになりました。

パパの生まれ故郷を訪れたことのない娘のために、
パパの子ども時代のことを書いた童話です。
娘とパパの心をつなぐ1冊になってくれたらいいな、と願いをこめて。

ルーレとミーチャ ドナウのきしべ  (牧歌舎・星雲社)

もしも皆さまのお目に留まることがありましたら、お手にとっていただければ嬉しく思います。
ひとこと
絵本選びのときは、みなさんの感想文を参考にさせていただいています。私自身は、育児日記の代わりに、娘の反応などを中心に感想文を書いているため、みなさんの参考になるようなことは少ないかと思いますが、お気に入りに登録してくださっている方がたくさんいらして、とても有り難く、励みに感じています。

2009・1
キンダー入学と同時に、家で読む絵本も必然的に英語の本が多くなってきました。言語を問わず、時代を問わず、子どもの心に響く「本物」の絵本に出会えることを楽しみに、これからもみなさんといろんなジャンルの絵本をシェアできたらいいな、と願っています。どうぞよろしくお願いします。

2010・8
娘の入学を機に、日本での新しい生活が始まりました。私にとっては約20年ぶりの、夫と娘にとっては初めての日本!戸惑いも多々ありますが、それ以上に、毎日が新鮮な驚きと感動に満ちています。何より嬉しいのは、図書館でも、書店でも、日本語の絵本を好きなだけ手にとって読めること!!絵本選びが益々楽しくなりました。

2012・2
「幸せの絵本」に掲載していただいた私のレビューを読んで、娘も絵本ナビの参加メンバーに加わりました。ニックネームは、「天使のケーキちゃん」です。
読書感想文コンクール上位入賞者の“常連”(^^)の娘に、すぐに追い越されてしまいそうですが、いっしょに楽しみを分かち合いながら、また新たな気持ちでがんばりたいと思います。

ガーリャさんの声

1281件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 農場の恋物語  投稿日:2011/09/15
ちゃぼのバンタム
ちゃぼのバンタム 作: ルイーズ・ファティオ
絵: ロジャー・デュボアザン
訳: 乾 侑美子

出版社: 童話館出版
 「がちょうのぺチューニア」や「ごきげんなライオン」で有名なデュボアザンの絵。
表紙の絵からして、すごい迫力です。
お話もスリルがあって、同時にかわいらしさもあり、読み応え十分です。

 ぺチューニアも農場での出来事を描いた作品ですが、農場の家畜たちの間では、こういうちょっとした「事件」も日常の一こまなのかな、と想像すると楽しくなります。
こんなふうに、恋の物語もあちらこちらで生まれているんでしょうね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 素直に読めば・・・  投稿日:2011/09/15
ぼうしのおうち
ぼうしのおうち 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: ひしき あきらこ

出版社: 福音館書店
 べスコフの作品の中では、一風変わったお話? 
もちろん、他のお話と同様に、小人も出てきて(登場人物はみんな小人です)、絵もとてもかわいらしいのですが・・・
お話の展開が本当に意外で、びっくりします。

 我が家の本棚には、べスコフの作品がずらりと並んでいて、そのどれもが甲乙つけがたく、私も娘も大好きな絵本ばかりなのですが、この作品だけは、みなさんのレビューを読んで、購入をためらっていました。
でも、もしかしたら、何の先入観もなく、「べスコフの絵本の1冊」として読んでいたら、もうちょっと違和感なく読めたかもしれないな、という気もしました。

 娘には、ドキドキするお話、と感じたようで、子どもたちが家の前で焚き火を始めた時点から、
「ああ、おうちが燃えちゃうよ!」と、ハラハラしながら見つめていました。そして、「めでたし、めでたし」の結末にも、これっぽちの疑問を感じることなく、「よかったね」と納得している様子でした。

 大人はついつい「下心があって・・・」と思ってしまいがちですが、このおじさん、本当に根っからの善人だったのかもしれませんね。 
そう素直に思うと、やっぱりこのお話も最高のハッピーエンディングだったな、と清々しい気持ちになれます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 「ばかなこと」で片付けない!  投稿日:2011/09/15
はれときどきぶた
はれときどきぶた 作・絵: 矢玉 四郎
出版社: 岩崎書店
 まず題名を読んで即座に、「え〜っ、(天気に)ぶたなんてないよ!」と言いながら、期待感いっぱいで座っている娘。
ページをめくり始めると、想像以上の突飛さに、笑うことも忘れ、真顔で聞き入っています。そして、所々で、目を大きく見開き、声も出さずに私の顔を見つめます。
可笑しいような、恐ろしいような・・・といった感じでしょうか。
本当に奇想天外なお話に、親も子どももただただ呆気にとられている間に、物語がどんどん先に進んでいってしまいます。

 でも、あとがきの「あしたの日記を書こう」を読んで、感動!
 「ばかなこと」が、本当はどんなに素晴らしいかということが理屈なしに伝わってきました。何か大発明をした人も、大きなことを成し遂げた人も、みんなはじめは「ばかなことをいって」と笑われたんだ、ということを忘れないでいたいな、と思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のはらひめのままでいて  投稿日:2011/09/15
のはらひめ おひめさま城のひみつ
のはらひめ おひめさま城のひみつ 作: なかがわ ちひろ
出版社: 徳間書店
 おひめさまになりたい女の子。けれども、実際におひめさまになるための道のりは険しく、日々精進(!)の世界です。
きれいなドレスを身にまとって、しゃなりしゃなりと歩いているだけでは、おひめさまとは呼べないんですよね。

 娘は、性格も振る舞いも、まさに「のはらひめ」そのもの(!)ですが、ずらりと並んだ着物やドレスの数々に、うっとり。
毎晩どの衣装がいいか、どんなお姫様になりたいか、と真剣に悩んでいます。

 そして、読む度に、
「日本のおひめさまがいい! 京都のおひめさまになって、籠に乗るの!」と言ってみたり、
「やっぱりローマのおひめさまがいいな。だって、こんな素敵なお洋服着たまま寝そべって食べれるんだもん! でも、もし、もうおひめさまが決まっちゃってたら、どうしようかなぁ? そしたら、2番目(の候補)でいいよね!」と、
夢を膨らませていました。

 その後で、毎回、
「あ〜あ、おひめさまに生まれたかったなあ。ママが女王さまだったらよかったのに!」と、付け加えています。

 いつの時代にも、女の子の永遠の憧れ・・・
でも、娘には、「いちもくさんに のはらにむかって かけだしていく」ような「のはらひめ」のままでいてほしいな、というのが母としての願いです。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う みんなが憩う庭  投稿日:2011/09/15
ルラルさんのえほん(1) ルラルさんのにわ
ルラルさんのえほん(1) ルラルさんのにわ 作: いとう ひろし
出版社: ポプラ社
 最初は、「いる、いる、こういうおじさん!」と思って読んでいましたが、途中から、ワニに出会って改心した(?)おじさんに、私もすっかり魅了され、
「こんなおじさん、近所にもいたらいいなぁ」と思いました。

 おじさん自身も、動物たちもみんな、と〜っても気持ちよさそうです。本当にこんなふうにみんなが仲良く憩うことができる庭があったら素敵ですね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 昔話の王道を行く  投稿日:2011/09/15
さるとびっき
さるとびっき 再話: 武田 正
画: 梶山 俊夫

出版社: 福音館書店
 昔話の王道を行くような作品。
山形にはこんなおもしろいお話が残っているんですね。
おばあちゃんに、土地の言葉で語ってもらったら最高だろうなぁ、と思える楽しいお話です。

 猿と蟹のお話は有名ですが、猿と蛙の組み合わせは意外で、新鮮でした。
昔話は、起承転結がしっかりしていて、勧善懲悪のお話も多く、大いに笑って、気持ちもスカッとしますね。
娘も、猿のほっぺとおしりが赤いわけを、すんなりと納得していました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 村の人々の命を守る  投稿日:2011/09/15
村のお医者さん
村のお医者さん 作・絵: 三芳悌吉
出版社: 福音館書店
 娘はお医者さんのお話にとても興味をもっています。特に獣医さんや、このように過疎地で働く「村のお医者さん」の仕事には、特別な関心があるようです。

 たった1人で、不便な山奥や農村地帯に暮らす人々の健康を守る仕事をするのは、本当に大変なことだと思います。
往診に向かうだけでも一苦労。
赤ちゃんからお年寄りまで、怪我の人から急病の人まで・・・台風の中でも駆けつけて、命を救ってあげなければなりません。
村の人たちが安心して暮らせるのも、「村のお医者さん」あってこそ、なんですね。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う フランスのねずみたち  投稿日:2011/09/15
ペトロニーユと120ぴきのこどもたち
ペトロニーユと120ぴきのこどもたち 作・絵: クロード・ポンティ
訳: やまわき ゆりこ

出版社: 福音館書店
 題名を読んで、真っ先に娘が言った言葉。
「120ぴきも子どもがいるの!?お母さん、大変だね。迷子にならないかなあ? いつも号令とかかけてるんじゃない?」
本当にそうですよね。
でも、物語の中で、様々なアクシデントに見舞われながら、ヒヤヒヤさせられちゃうのは、お母さんのほうなんです。
果たしてお母さんは無事に子どもたちの待つ家に戻れるのでしょうか?

 次々と起こる奇想天外な出来事に、ゆっくり絵を眺めている暇もないくらいですが、ぱっと目を引く色使いや、隅々まで楽しめる細かい描写に、思わずページをめくる手が止まってしまいます。

 やまわきさんの邦訳も名文で、「ぐりとぐら」のことを頭の片隅で思いながら、フランスのねずみたちのお話を楽しみました
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい うちにも来たら・・・!?  投稿日:2011/09/15
しりたがりやのちいさな魚のお話
しりたがりやのちいさな魚のお話 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 石井 登志子

出版社: 徳間書店
 ベスコフの本を読んで、こんなに笑ったのは初めてです! 
小人や妖精の代わりに、足の生えた魚が登場!!
この何ともいえないアンバランスでコミカルな姿には、娘ものけぞって笑っていました。

 男の子トーマスに捕まえられた魚のスイスイを救出しようと、海の底から陸へと上がってきた魚たちでしたが、我が家でも娘が捕まえてきたメダカやドジョウ、金魚などが水槽の中にいっぱい泳いでいます。
もし、ここにも、いきなり足の生えた魚軍団が訪ねて来たら、どうしよう〜!と、ちょっと心配しながら(!)読みました。

 6人の男の子のお母さんでもあるベスコフ。「なきむしぼうや」もそのうちの1人をモデルにしたと聞きましたが、トーマスのような子もいたのかもしれませんね。
ユーモラスな魚たちだけでなく、トミーの表情や仕草の愛くるしさも見逃せません。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい のびのびと、たくましく  投稿日:2011/09/15
たんぽぽ
たんぽぽ 作・絵: 平山 和子
出版社: 福音館書店
 娘がまだ赤ちゃんの頃から大好きだった花、たんぽぽ。
私も娘が生まれてから、たくさんのたんぽぽと出会い、いっしょに花を摘み、いっしょに綿毛を飛ばし、押し花も作りました。
たんぽぽのことを思うとき、そんな懐かしい日々の思い出が、いつも私の心を温かく包み込んでくれます。

 この絵本の中には、あふれんばかりのたんぽぽの生命力がみなぎっているように感じ、たんぽぽの力強さに圧倒されます。
こんなに強く地面に根を張って、まっすぐにお日様に向かって顔を上げ、そして、いつか広い青空へと飛び立っていくたんぽぽ・・・
娘にも、たんぽぽのように伸び伸びと、たくましく、大らかに生きてほしいな、と願っています。
参考になりました。 0人

1281件中 111 〜 120件目最初のページ 前の10件 10 11 12 13 14 ... 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ゆきだま
    ゆきだま
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    ころころ ころりん。げんこつくらいの ゆきだまが、いきおいよく ころがりはじめ…どうなっちゃうの!?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット