新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

まきんこママ

ママ・30代・京都府、男2歳

  • Line
自己紹介
絵本大好き兼業主婦のまきんこです!
日中は務めに出ているため、なかなか絵本を読んであげる時間が作れませんが、
自分の幼少時にも絵本に囲まれた生活をしていたため、
できる限り同じ環境を作ってあげたいと思ってます。
好きなもの
時間が空いたときに、その時思いついたことをこちょこちょすること(笑)
(料理など工作など何でもいいのです。)
ひとこと
自分が大人になってみて、こんなに絵本っていっぱいあるんだ!とびっくり。
こんなにあると子供にどれを買ってあげたらいいか悩んでしまいます。
なので、この絵本ナビを思う存分活用したいと思います!

まきんこママさんの声

17件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う トンネルだ!鉄橋だ!  投稿日:2007/12/07
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう
でんしゃでいこう でんしゃでかえろう 作・絵: 間瀬 なおかた
出版社: ひさかたチャイルド
どちらから開いてもOKというところがおもしろい本です。
それに、トンネルを通ることで風景が変わる、
子供にとってとても興味をひかれるもののようです。
何気に子供が立ち読みしていて、
その様子を見ていて購入を決めました。

話の内容は普通なのですが、
それがかえってほっとします。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ヒット!  投稿日:2007/12/07
おたすけこびと
おたすけこびと 文: なかがわ ちひろ
絵: コヨセ・ジュンジ

出版社: 徳間書店
2歳になる男の子とママですが、
車好きの男の子にはおすすめです。
働く車が好きなうちの子は、
大きく目を見開いて感動してました。
詳細に書き込まれた働く車が色々出てき、
そのうえ、こびとさんも可愛いし、
またそれらが作るのは子供の大好きなケーキ!!
釘付けになるのは間違いなしです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけ〜〜〜!!  投稿日:2007/12/07
ねないこ だれだ
ねないこ だれだ 作・絵: せな けいこ
出版社: 福音館書店
保育園でもみんな大好き!
「こんなじかんにおきているのはだれだ?」
と言うと、みんな元気に、
「おばけーーーーーー」
と反応します。

そして、何故か一番反応するのが、
「どろぼう」
子供の反応がおもしろい絵本のひとつです。

これで、夜寝る時も助かってます!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい くまさん読もうっと  投稿日:2007/12/07
くまさん くまさん なにみてるの?
くまさん くまさん なにみてるの? 作: ビル・マーチン
絵: エリック・カール
訳: 偕成社編集部

出版社: 偕成社
「くまちゃん読もうっと」と言いながら、
2歳の息子が自分で読む絵本です。

色、どうぶつ、そういったもののとっかかりになります。

見開きにカラフルにかかれた動物たちが子供の目をひきます。
読むときは動物の鳴き声をつけたりして自由に読み聞かせることができるのも楽しいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいらしい  投稿日:2007/12/07
ぞうくんのさんぽ
ぞうくんのさんぽ 作・絵: なかの ひろたか
レタリング: なかの まさたか

出版社: 福音館書店
かわいらしい絵にかわいらしいお話。
ほっとする1冊です。
保育園でもみんなよく読んでいました。

やさしいぞうさんはみんなを背中にのせてお散歩。

最後には子供も大好きな水遊びで締めくくられてるのがとても嬉しいみたいです。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい ぴったしでした!  投稿日:2007/10/12
カンカンカン でんしゃがくるよ
カンカンカン でんしゃがくるよ 文・絵: 津田光郎
出版社: 新日本出版社
我が息子は、カンカンなる踏切を含めて電車が好き。
電車を主題にしている絵本って多いんですが、
日常見ている踏切をとおして、通る電車を描いた絵本ってあまりありませんでした。
なので、息子にはヒット!だったみたいです。
毎晩何回も読んでいます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う なになに?なにかな??  投稿日:2007/02/06
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
とても単純なお話なのですが、
ちょびっとだけ見えた次のお友達の絵が
興味を惹かれます。
また、読み方ひとつで、
とても楽しい大冒険になるので、
親子で読み聞かせを楽しむのには最適だと思います。
最後は、つながっていて、
みんな近くにいたんだね〜〜
とほっこり終わるのも良いところです。
息子がねんねの頃によく読んでやってたのですが、
動物の絵も大きく、見やすいので、
目を大きくして釘付けになっていました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 車好きの父親  投稿日:2007/02/05
バルンくん
バルンくん 作: こもり まこと
出版社: 福音館書店
車が主人公の本を探していて見つけました。
うちの主人は電車よりかは車が好きな少年だったそうです。
そんな主人は子供にも、電車よりかは車好きな少年になって欲しいみたいです。
そんな主人の小さな野望に手をかしてあげようと、
この本に出会いました。
絵がとても可愛く、
車が好き、きらいに関わらず、楽しめる本だと思います。
さてさて、わが息子は車好きの少年になるのでしょうか??
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ついつい口ずさむ…  投稿日:2007/02/05
さよなら さんかく
さよなら さんかく 作: わかやま けん
出版社: こぐま社
さよならさんかく、またきてしかく…

と聞くと誰もが懐かしく思うと思います。
お風呂で口ずさんでいたら、
1歳の息子がとてもウキウキワクワクした目で私を見ていたので、この絵本を手に取ることにしました。

しかし、私が知っている詩とは少し違い、
色々なバージョンがあるんだな〜と思いました。

息子が大きくなった頃には、
この絵本のものを口ずさむのか、
私の方を口ずさむのか……
とても楽しみです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 愛らしい  投稿日:2007/02/05
くっついた
くっついた 作: 三浦 太郎
出版社: こぐま社
心がほこっとなごむ1冊です。
子供にもだけど、
育児で少し疲れてしまったかな?と思う時に、
お茶なんかを飲みながらゆっくりページをめくっていくと、
ささくれだった心が癒されて、
自分の子供の愛らしさを再確認できます。

子供用に買ったものだけど、
私の育児の指針みたいな1冊です。
参考になりました。 1人

17件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット