話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる

TOP500

たみのか

ママ・40代・京都府、男の子13歳

  • Line

持ってる絵本

公開

  • いいこってどんなこ?

たみのかさんの声

828件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい おもちはこうして作られるのです。  投稿日:2014/05/24
14ひきのもちつき
14ひきのもちつき 作・絵: いわむら かずお
出版社: 童心社
このシリーズはどれも本当に素晴らしいですね。
私は大好きです。

今回はお餅が題材でした。
今でも年末にこのスタイルで友人宅で
お餅をつきます。
手間暇かけて作ったお餅は最高に美味しいです。
のびるのびる。

家族全員が自分の役目をわかっていて
助けながら作る様子は素敵です。

みんなで食べたお餅は美味しいだろうな〜と
絵本を読んでいると食べたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ぱたぱたぱた ごろごろごろ  投稿日:2014/05/17
ぱたぱた ももんちゃん
ぱたぱた ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
ももんちゃんシリーズ大好きです。
息子も大好きなので、読み聞かせとしては
ちょっと2歳の息子には物足りなさを感じましたが
借りてきました。

ヘリコプターで空をとんでいたら雷が!
息子と私はおへそを隠します。

雷も雨もやんで太陽が
そこで乗り込んでくるのがてるてる坊主

3人仲良く雲の上で遊んで
またももんちゃん一人でヘリコプターへ。

1歳でも楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 育てていく過程  投稿日:2014/05/17
14ひきのかぼちゃ
14ひきのかぼちゃ 作: いわむら かずお
出版社: 童心社
このシリーズ大好きです。
今回はかぼちゃを図書館で借りてきました。

かぼちゃの種を植えて
まだ芽が出ないかな?と待ちわびる様子

台風や虫にやられちゃう怖さを乗り越えて
大きなかぼちゃが出来たときの喜び

そしてそれを無駄なくいろんな料理に変身させて
食べている食卓!

かぼちゃだけでも沢山の料理が出来るな〜と
改めて思いました。
かぼちゃ食べたくなります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 雪だるまの秘密  投稿日:2014/05/17
ゆきだるまは よるがすき!
ゆきだるまは よるがすき! 作: キャリン・ビーナー
絵: マーク・ビーナー
訳: せな あいこ

出版社: 評論社
図書館で借りてきました。

雪だるま
実は夜はうろうろ歩き回っているんです。
だとしたら雪だるまが
小さくなったり壊れたりしている理由がわかる!

夢を壊さないストーリーに
楽しい気持ちになりました。

また今回も隠し絵があったのですが
やはり全部は見つけられてないと思います。

簡単なようでとっても難しい!
正解が描いてないのでモヤモヤしちゃいますが
2度楽しめる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何処で見られているんだか  投稿日:2014/05/17
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし
すいかのたね ばばばあちゃんのおはなし 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんシリーズ
大好きなので借りてきました。

ばばばあちゃんが植えたもの

何かな?何かな?

こっそりどこで見られているのかわからないものですね。
気をつけないと!!!

そしてスイカの種の気持ちもわかるし
ばばばあちゃんの言い分にも笑えます。

スイカも沢山実って
いっぱい食べて満足。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ママと女の子なのに  投稿日:2014/05/17
みつけたよ さわったよ にわのむし
みつけたよ さわったよ にわのむし 文: 澤口 たまみ
絵: 田中 清代

出版社: 福音館書店
図書館で借りてきました。
私は虫が苦手なので息子の今後に
何かきっかけをと思いました。

が、息子も絵の中の虫を見ただけで
気持悪い。。。と言っていたので
男の子なのにな〜と不安に。

この絵本はママと女の子
二人とも虫を怖がらず触っていて素晴らしい!
と拍手でした。

注意書きもあって勉強になる1冊です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おばけの世界  投稿日:2014/05/17
おばけのコックさん
おばけのコックさん 作: 西平 あかね
出版社: 福音館書店
このシリーズ大好きです。

今回はさくぴーとたろぽうはあまり出てこなくて
なんだか残念。寂しい気分。

でもやっぱりおもしろい!

くるぽんきゅーはどんな味なのかな?
とっても気になります。
くもの巣スープもくものすを見つけるたびに
息子はスープ作ろう!といいます。

こんなレストランがあったらちょっとのぞいて
見たくなります。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 仲間と認められた  投稿日:2014/05/17
くろねこピーポー
くろねこピーポー 作: ドロテア・ラフナー
絵: オイゲン・ソプコ
訳: 那須田 淳

出版社: 講談社
息子が表紙の消防車に惹かれて
持ってきたので借りてきました。

が、内容は消防車の話しではなくあくまで
ネコのお話しです。

ネコが消防車のサイレンにびっくりしてしまい
知らない町にたどり着くのですが
縄張りがありなかなか仲間に入れずに過ごしています。

でもまた消防車のサイレンにびっくりした黒猫は・・・
遂に仲間に入ることが出来たのです。

今まで一人ぼっちだった黒猫は
ともだちという言葉に微笑みます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 育てた人が親  投稿日:2014/05/17
ハルのふえ
ハルのふえ 作・絵: やなせ たかし
出版社: 小学館
やなせさんの作品ということで
興味があり借りてきました。

捨てられていた赤ちゃん!
たぬきが人間に化けて育てます。

そんな時パルの才能に気付いた老人に
預けることに

ハルはパルがいつ帰ってきてもいいようにと
人間でいる事を決めるのです。

生みの親ではなくやはり育ての親なのかなと思いました。

素敵な親子愛で泣けてきます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どっちも応援  投稿日:2014/05/17
ねずみのすもう
ねずみのすもう 文・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
昔話しを少しづつ読み聞かせしていってる最中です。
いもとさんの絵にひかれて図書館で借りてきました。


いつも負けちゃう弱いねずみ
じいさま・ばあさまがお餅をあげると
次の日は見事勝利!!!

それはおかしいといつも勝つねずみは
理由を聞いてお餅が食べたいとお願いします。

心優しいじいさまとばあさまはお餅と
まわしまでプレゼント!

だけど強いねずみは
実は自分の住む家のお金を盗んで
お餅のお礼にじいさまとばあさまと渡しています。
そのお陰で貧乏だった二人は金持ちになるんですけど
これっていいのかな〜?と思います。
参考になりました。 0人

828件中 321 〜 330件目最初のページ 前の10件 31 32 33 34 35 ... 次の10件 最後のページ

フランスの大人気絵本チュピシリーズ日本語訳登場!

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット