新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

ちぃこ☆

ママ・40代・愛知県、男の子12歳 女の子9歳

  • Line

ちぃこ☆さんの声

2件中 1 ~ 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 本当に食べに行きたくなる『あいうえお』本  投稿日:2015/12/08
おいしいあいうえお
おいしいあいうえお 出版社: 交通新聞社
食べることが大好きな息子がひらがなに興味を持つことに期待して購入しました。

息子は、はじめは写真を見ては、食べるマネをして「おいし~」と大喜び!
しばらくすると、よく見られるアイウエオ本に比べて文字が大きくて太い為か、自然と文字をなぞりはじめました。

全部本当に美味しそうな食べものばかりで、見るだけでも十分に楽しむことができます。
子どもが知っているような『うどん』『かぎごおり』『ホットケーキ』から『ねぎせいろ』『ぬかづけ』『ヘクセンハウス』『にんぎょうやき』『リーフパイ』がでてきます。
食べ物の名前の由来なども小さく書いてあり、大人も「へぇ~」と読み、家族全員で共通の話題になることもありました。

息子がボロボロにするほど夢中になった本ですが、☆4にした理由は、
一つ目は、表紙の裏の付属のアイウエオ表が写真なしの文字だけで寂しいこと、
二つ目は、『ちゃんとした チーズケーキをちょっとずつ』というフレーズだけがしっくりこなかったこと、
何よりも本当にすべてが美味しそうなんですが、東京の店舗ばかりで食べに行くことができないのが残念で減点にしました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 自然と優しい語りかけになり、子どもも親も心が温まる絵本  投稿日:2015/12/02
どうぞのいす
どうぞのいす 作: 香山 美子
絵: 柿本 幸造

出版社: ひさかたチャイルド
登場する動物達が、相手のことを考えて、よろこぶようにイスを置いたり、おいしい食べ物を置いていく、思いやりのあふれるお話です。
なによりも、自然と優しい声で語りかけができる魔法のような絵本で、驚いています。
息子は普段は聞かれない私の優しい声に安心するのか、この絵本を読むといつの間にか気持ちよさそうに穏やかな表情で寝ています。息子の寝顔で私も心が温まりました。

はじめは、ことばの遅れがある3歳の息子なので、少し難しいかなと思ったのですが、息子は動物が何を置いて行ったのか、時々もどって確認しながら夢中になって読んでいます。
絵本を読みはじめて数日後には、おままごとで遊んでいると、美味しそうに盛りつけたものを「どーぞ」と譲ってくれるようになりました。私が「ありがとう」と息子から受け取ると大喜びです。また、いつもはおもちゃの取り合いになって、つい叩いたり引っ張ってしまう7か月の妹にも「どうぞ」をするようになりました。
息子は、思いやりの気持ちを、この絵本の温かい絵と優しい語りかけの絵本を通して学んだようで、とても嬉しく思います。
参考になりました。 0人

2件中 1 ~ 2件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本
  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?

全ページためしよみ
年齢別絵本セット