新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ

TOP500

すきっぱー

ママ・30代・北海道、?5歳

  • Line

すきっぱーさんの声

224件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい よく見ると表紙に...  投稿日:2022/09/04
ブタヤマさんたらブタヤマさん
ブタヤマさんたらブタヤマさん 作・絵: 長 新太
出版社: 文研出版
虫取りに夢中なブタヤマさん、あ!危ない後ろに..!!
ページをめくるごとにオバケや大きな蛇など色んなものが出てきてブタヤマさんの後ろに迫りますが、ブタヤマさんが気づかない..!
「ブタヤマさんたらブタヤマさん」というセリフと、同じ展開を繰り返すストーリーで、特に3歳くらいまでの小さな子供にウケそうな本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 怖いもの見たさで  投稿日:2022/09/04
ちしきのぽけっと(22)くらべた・しらべた ひみつのゴキブリ図鑑
ちしきのぽけっと(22)くらべた・しらべた ひみつのゴキブリ図鑑 著: 盛口 満
出版社: 岩崎書店
タイトルどおりゴキブリだけの図鑑。
最初から最後までゴキブリだらけですが写真ではなくイラストで紹介されているので、あまり嫌悪感なく読み終えることができました。
沢山の種類がいて、姿かたちがあまり似ていないものも沢山いました。家に出てきて人を脅かすことがなければ、クワガタやカブトムシ位人気の虫になっても違和感ないかも、、
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 小さい頃に好きだった絵本を子供と  投稿日:2022/09/04
もりはおもしろランド 11 もりのアイスクリームやさん
もりはおもしろランド 11 もりのアイスクリームやさん 作: 舟崎 靖子
絵: 舟崎 克彦

出版社: 偕成社
子供の頃大好きで何度も読み返した絵本を子供と一緒に読みました。
私が子供の頃に読んだ時は、森の友達の形のアイスクリームが美味しそうで、特にへびさんのカラフルなアイスクリーム食べたくて憧れていました。
今子供に読むと、アイスクリームがとけたときの顔が面白いとのこと。
面白いと思うポイントは違えど、親子二代で楽しむことができる絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 日常の足元に潜む世界  投稿日:2022/08/30
おちばのしたをのぞいてみたら・・・
おちばのしたをのぞいてみたら・・・ 文: 皆越 ようせい
写真: 皆越 ようせい 皆越 ようせい

出版社: ポプラ社
普段何気なく踏んだり、拾って遊んでいる落ち葉の下では、虫たちの世界が広がっている。

落ち葉の下にいる虫たちを紹介した写真絵本です。
ダンゴムシ、ゾウリムシ、ミミズ等、見たことがある無死から、オオゲジやヤスデまで。
こんな虫もいるんだと驚きました。

最後のページに、絵本で紹介された虫達の原寸大サイズが紹介されています。より虫たちを身近に感じました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい タイトルのままです笑  投稿日:2022/08/30
へろへろおじさん
へろへろおじさん 作: 佐々木 マキ
出版社: 福音館書店
へろへろおじさんってなに!笑
って思ったら、本当にへろへろおじさんでした。

佐々木マキさんの柔らかでくにゃくにゃした絵と、どんどんヘロヘロになっていくおじさんが、ピッタリ。
おじさんには申し訳ないですが、リズミカルな展開とボロボロのおじさんの絵に親子で笑いました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う マツボックリがこんなに可愛いなんて  投稿日:2022/08/30
ひろった・あつめた ぼくのマツボックリ図鑑
ひろった・あつめた ぼくのマツボックリ図鑑 作: 盛口 満
出版社: 岩崎書店
マツボックリの種類や生態が紹介された、マツボックリ図鑑。写真ではなくイラストで紹介されています。

丁寧に描きこまれたイラストが緻密で繊細、そしてマツボックリの可愛らしさを感じます。
読んだ後はついマツボックリを拾いたくなりました。そして、この本を読みながら本物のマツボックリと見比べて調べたい。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 気持ち悪くて面白い  投稿日:2022/08/11
うんちレストラン
うんちレストラン 作: 伊地知 英信
写真: 新開 孝

出版社: ポプラ社
うんちを食べる虫・センチコガネの生態を写し取った絵本。
うんちをまとめたものに卵を産み、それを食べて子供が育つそう。
うんちが好きな虫は沢山、そして、うんちは沢山の生態系に役に立っているということがよくわかりました。
怖いもの見たさに読んでみてほしいです、きっと面白い。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お餅づくりは自由  投稿日:2022/08/11
ばばばあちゃんのおもちつき
ばばばあちゃんのおもちつき 作・絵: さとう わきこ
出版社: 福音館書店
ばばばあちゃんと子供たちで、お餅を作る絵本。
もち米を炊いてつき、できたお餅に色んな味付けをして楽しむ様子が描かれています。
のり、納豆、チョコレートやポテトチップス!?等、お餅づくりを自由に楽しんでいる様子がとても楽しそう!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 消極的な自分を変えたい  投稿日:2022/08/11
うまれかわったヘラジカさん
うまれかわったヘラジカさん 作・絵: ニコラス・オールドランド
訳: 落合 恵子

出版社: クレヨンハウス
消極的なヘラジカさん、濡れるのや強い風が怖くてみんなと一緒に遊べない。ある日勇気を出してヨットに乗ってみたら、強い風が吹いて、見知らぬ島に着いてしまい、、

ヘラジカさんのように、消極的な自分に疑問を持ちながらも、一歩踏み出せない人に向けた絵本だと思います。

参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 驚きのなめくじ  投稿日:2022/07/31
ここにいるよ!ナメクジ
ここにいるよ!ナメクジ 写真・文: 皆越 ようせい
出版社: ポプラ社
なめくじの生態について、とても分かりやすく、キレイな写真付きで教えてくれる絵本です。
今まで何となくしか知らなかったナメクジについて理解が深まり、大人が読んでも驚きと発見があります。
卵から孵ったばかりの赤ちゃんナメクジが可愛い。
4歳の子供も気に入って、一緒に繰り返し読んでいます。
参考になりました。 0人

224件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 6 7 8 9 10 ... 次の10件 最後のページ

絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット