新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる

とまる

ママ・40代・福岡県

  • Line

とまるさんの声

22件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 共演がかわいい!  投稿日:2011/03/04
だるまさんと
だるまさんと 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんシリーズの3作目

だるまさんと他のくだものたちの共演がとても可愛いです。

でも、やっぱり1作目の印象が強いので「だるまさんが」が
大好きな私には物足りない気がします。

子供たちは、3冊セットで読んでもらうのが好きみたいです。

短い絵本なので小さい子には特にお勧めです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵がステキ  投稿日:2011/03/04
だるまさんの
だるまさんの 作: かがくい ひろし
出版社: ブロンズ新社
だるまさんのめがね姿、なかなか良いですよね。

見ているだけで、心が温かくなるような絵本です。

文字も少ないので子供が自分で読みやすいと思いました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 歌を知っているともっと感動  投稿日:2011/03/03
みんなともだち
みんなともだち 作: 中川 ひろたか
絵: 村上 康成

出版社: 童心社
「みんなともだち」の歌の歌詞に絵をつけた絵本です。

歌を知らなかったら、読んでもふ〜んという感じですが、歌を知っていたら面白さが倍増するのではないかと思います。

最後に楽譜が載っているので、家で子供と一緒に歌えるのもうれしいです。

年少の娘には、感動はなかったと思いますが、私はすでに卒園式の気持ちで、うるっときてしまいました。

卒園の頃には、引越しがきまっているので、幼なじみのお友達にプレゼントしたいと思います。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい かず・かたちって奥が深い!!   投稿日:2011/03/03
かず・かたちの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)
かず・かたちの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO) 監修: 黒澤 俊二
出版社: 小学館
かず・かたちの図鑑とありますが、ことわざ、探し遊びや迷路もあり、国語や理化、生活などさまざまな教科に触れてあります。
気づかないうちに算数の基本を学んでいるので、きっとこの図鑑に慣れ親しんだ子供は、算数に強い子供になれるでしょう。

絵や写真も分かりやすく、子供はもちろん大人も楽しめる図鑑です。

今まで本は好きでも、理化、社会が嫌いなので、図鑑は全く好きじゃなかったのですが、こんな図鑑なら大歓迎。図鑑も捨てたもんじゃないなと思わせてくれました。

子供たちが簡単に手に取れる場所においておこうと思います。

かず・かたちって奥が深い!! だから、おもしろい!!
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 大人向けかな  投稿日:2011/03/01
すばらしいとき
すばらしいとき 文・絵: ロバート・マックロスキー
訳: わたなべ しげお

出版社: 福音館書店
レビューでの評価が高かったので期待して読んだのですが、ちょっとがっかりでした。

外国の絵本だからか日本語が複雑で、分かりにくい言い回しが多かったように思います。
4歳の娘に読んだのですが、興味をもつ前に疲れてしまったようです。

すばらしい絵本でしたが、この本の良さが分かるのは、読解力のある小学校高学年からかなと思いました。
参考になりました。 1人

なかなかよいと思う 奥が深いです。  投稿日:2010/12/06
チリンのすず
チリンのすず 作: やなせ たかし
出版社: フレーベル館
表紙の羊と題名が可愛いので読んでみたら…

なんだか考えさせられる絵本でした。

4歳の娘は、どういうことか良く分かっていないみたいでしたが、娘なりにお母さんが死んだとか、狼が死んだとか、いつもの絵本とはちょっと違うことを感じ取っていたみたいです。


図書館で読んだだけでしたが、絵本は、読んだ年齢やその時の気分でも、感じ方が違うので手元においておき、娘がいつでも読める状態にしておきたいと思いました。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 手品みたいな絵本  投稿日:2010/10/23
まるまるまるのほん
まるまるまるのほん 作・絵: エルヴェ・テュレ
訳: 谷川 俊太郎

出版社: ポプラ社
○を一回押したら、○が増える。
本を傾けたら、次のページで○が傾く。
などなど、一冊丸ごと○の絵本です。

内容もおもしろいのですが、子供の反応を見るほうがおもしろいです。
4歳、年少の娘は何度読んでも、驚いたり笑ったりしています。

子供を簡単に驚かせられて、手品を見せてる気分になれますよ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 反省させられます。  投稿日:2010/02/03
おこりんぼママ
おこりんぼママ 作: ユッタ・バウアー
訳: 橋本 香折

出版社: 小学館
怒られてバラバラになった子供を最後に元に戻してあげるのは、怒ってバラバラにしたママでした…

子供に読みながらも、読んでいる自分のほうが考えさせられる絵本だと思いました。

いつも怒ってばかりでごめんね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度でも読みたくなる本  投稿日:2010/02/03
おててがでたよ
おててがでたよ 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
娘が1歳の時に読みました。

まだかたことでしか話せなかった娘ですが、この本の手が出なくて「うーん、うーん」というページは自分で読んでいました。

読みやすい文と分かりやすい絵でオススメの絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 一年生に限らず  投稿日:2010/01/31
がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん
がっこうでトイレにいけるかな? うんこのえほん 作: 村上 八千世
絵: せべ まさゆき

出版社: ほるぷ出版
こどもってなぜか、うんちネタ好きですよね。
一年生になる姪にプレゼントしましたが、その子の妹(3歳)も喜んでみていました。

便器に座る位置、大人もなかなかできていなかったりします。一年生に限らず、みんなに読んでほしい本です。
参考になりました。 0人

22件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

絵本ナビがこの冬イチオシ! 『一年一組せんせいあのね こどものつぶやきセレクション』レビュー大募集

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット