新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる

あき時間

せんせい・60代・京都府

  • Line

あき時間さんの声

5件中 1 ~ 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 『シニガミさん』とはまったく違います  投稿日:2012/12/06
シニガミさん2
シニガミさん2 作・絵: 宮西 達也
出版社: えほんの杜
『シニガミさん』黒表紙とはまったく違います。
 黒表紙は、今までの宮西さんのさくひんらしい、食う食われる仲が愛に代わる話ですが、
 『シニガミさん2』は主人公がブタとウサギ。オオカミは出てきません。そこが全く違うのです。
 シニガミさんを中心として「死」について語られる全く違う話です。
(少し つながっているのかな と思えるところもあります。宮西さんは赤いキーワード好きですね。)
 ズバリ、泣けそうです。ジーンときます。オオカミは出てきませんが。でも覆水盆に返らず、後悔先に立たず、でも前を向いて、命について、など色々考えます。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい めがさめました  投稿日:2010/10/16
シニガミさん
シニガミさん 作・絵: 宮西 達也
出版社: えほんの杜
シニガミ「死神」という題からどんな話かと思いました。そして、最初のページからこの話はどうなるんだろうと目が話せない、観客の心をわしづかみ。
しかし、今回は今までの宮西作品ではなかったのです。
一面真っ赤なページで一括!!!!「バカ」
その一言で、背筋がピンと伸び 正座しなおして 改まった感じです。
なにくよくよ考えすぎてんだ! そんなことしている暇があったら、できることがあるだろう。
あきらめてんじゃないよ!
と背中を押された感じがして、涙が出てきました。

これを保育園でどんな風に読もうか?
悩むけれど、まずは大人に読んでほしい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 声を出して読みましょう  投稿日:2010/10/16
どんどんめんめん
どんどんめんめん 作: 平田 昌広
絵: 平田 景

出版社: えほんの杜
ひとつひとつ 名前を聞いていきます。

ひとつひとつ 楽しい名前がついています。

ひとつひとつ 大きい声で叫んでみると 気分すっきり。

ひとつひとつの 特徴に応じた演じ方も楽しい。

最後のページに取材のどんぶりの店が紹介されています。
また、ブログには取材ノートがあります。
なんだか、それだけしらべて、名前だけしか 文章がない。
ではどこを見るのか? これは絵本です、絵を見て!
声に出して、しっかり見て、読んでください。
(大型絵本にすると おもしろそー)
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 「ただいまさんじょう」 よ!待ってました  投稿日:2009/11/30
すっぽんぽんのすけ
すっぽんぽんのすけ 作: もとした いづみ
絵: 荒井 良二

出版社: 鈴木出版
スズキ出版 月間絵本たんぽぽ版で購入
突然 すぽっぽんの裸になってしまう主人公
正義の味方は 従来 着込んで変身するけれど
すっぽんぽんのすけは、全部脱いでしまうんです。
そして、事件を解決していることを 大人は知らない。
なんて、いいじゃないですか。
わくわくして読めます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 読んでいる大人が笑顔になる本です。  投稿日:2009/11/30
きょうはなんのひ?
きょうはなんのひ? 作: 瀬田 貞二
絵: 林 明子

出版社: 福音館書店
おうちの中に手紙が・・・・
手紙はあちらこちらに隠されています。
その手紙に導かれていくと・・・・
子どもがお母さんに宛てた取って置きの
プレゼント。「今日は何の日?」

この本はたくさんの大人にお薦めしました。
ほとんどの方が、読み終わった後、笑顔に
なる。そんな絵本です。
参考になりました。 0人

5件中 1 ~ 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • きんつぎ
    きんつぎ
    出版社:世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!
    2024年ボローニャ・ラガッツィ賞受賞! 喪失の旅を詩的に案内するサイレント絵本

全ページためしよみ
年齢別絵本セット