話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ひーちゃん

ママ・40代・広島県、女10歳 男6歳

  • Line
自己紹介
本を読むのが大好きです。

特に絵本!
独身の頃からの絵本好きで、子供に読んでいても
自分が楽しんでいる事の方が多いかも♪
好きなもの
手作りの物。
木製品。
ひとこと
本を読むことが大好きな人とは気が合うと言う事が最近わかってきました。
人間性に影響があるとしたら・・・・。
そうだとしたら・・・・・。
もっともっと本を好きになれそうです。

ひーちゃんさんの声

83件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
なかなかよいと思う 道徳的な内容でもありますよ。  投稿日:2006/04/28
おしっこおばけ
おしっこおばけ 作・絵: 高橋 宏幸
出版社: 岩崎書店
トイレに行かないで ついつい その辺で おしっこしちゃったら。大変なことが起きてしまうっという話し。

最近は公園のトイレも怖くて行けない子供達が増えてます。

それから、しちゃいけないと知ってても 外で おしっこしてしまう大人もいます。

小さなうちから ちゃんと覚えてほしいこと。おしっこおばけが
子供達の心に教えてくれると思いますよ。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 人生には よくあることかもしれない。  投稿日:2006/04/28
きつねの子(1) きいろいばけつ
きつねの子(1) きいろいばけつ 作: もりやま みやこ
絵: つちだ よしはる

出版社: あかね書房
思う様に行かないことをどう心の中で解決させるのか。
 
子供なりに 答えを出そうとするから 不思議です。
 
一緒に読んで どんな答えを出してくれるか楽しみな本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 心の中にいる おばけをみつけましょ!  投稿日:2006/04/28
おばけがいっぱい
おばけがいっぱい 作・絵: 長島 克夫
出版社: 岩崎書店
伝達ゲームみたいなお話し。

みんなが話して行くうちに お化けの姿は どんどん
変化して行きます。

いったい 本当はどんな お化けなの?

さてさて その正体は・・・?
読んで見てのお楽しみ。きっと ほっとしますよ。

とにかく 最後まで読んでくださいね。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい お茶目な親子  投稿日:2006/04/28
ぼくとおかあさん
ぼくとおかあさん 作・絵: 宮本 忠夫
出版社: くもん出版
穏やかな一日。
子供達がママの心をちょっと覗き見してみたくなったら。

こんな感じで会話して見ましょう。

いつも叱ってばかりだけど・・・本当にママは子供達が
大好きなんだぞってことが伝わる親子の会話が絵本に
表現されてます!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ことば遊びは楽しいです。  投稿日:2006/04/28
かばのさかだち あいうえお
かばのさかだち あいうえお 作: 吉田 定一
絵: 若山 憲

出版社: ポプラ社
平仮名がよめるようになったら
沢山の ことばを思い浮かべて詩のように言い続けてみると。
自然に ことば遊びをしてる気分になれます。

まさに そのままが 絵本になってます。

うまく いえなくなったら それはまた つい 
ふきだしちゃって たのしい本になりますし

うまく言えたら 自身がついたりします。
ぜひ 親子で チャレンジ読破!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 水族館に行きたくなりますよ。  投稿日:2006/04/28
ふたりはいつもともだち
ふたりはいつもともだち 作: もいち くみこ
絵: つちだ よしはる

出版社: 金の星社
本当にあった話しだから あまり 本を好きでない子にも
説得力があって 引き込まれます。

水族館に行って見たくなります。
 
ほんとうに ジュゴンのセレナと カメキチくんに会いたいと
子供が言い出したら嬉しくなります。

いつかきっと行きましょうねと答えてしまいます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい どきどき へっぇ〜という感じ。  投稿日:2006/04/28
うしろにいるのだあれ
うしろにいるのだあれ 作・絵: accototo ふくだとしお+あきこ
出版社: 幻冬舎
どんどん続く うしろの誰かさん。
次は誰なの 誰かなぁと楽しくなる本です。
 最後は いったい 誰なのか。
誰だと思う?と聞きながら楽しめる本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う こどもが料理したくなる本  投稿日:2006/03/27
いただきまーす
いただきまーす 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
自分が出きる事はなんだってやってみたがる子供の思いを
じゃあ! やらせてみよっかな?!と思えるお話です。
 
仲間たちの意見を一生懸命とりいれてみんなに喜んでもらいたい
一心でつくるカレー。

とっても頑張って出来あがったからお友達と楽しく食べようとしたのに・・・

あれれ・・何かを忘れてる??

そんな時、ママの愛情が抜群に描かれていて大人って凄いって
ところもあって・・・
親ってちゃんと子供達のこと考えてくれてるんだなと子供が思ってくれるお話です。
これを読んだ後は,子供と一緒に御飯を作ります。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かいちゃんが凍っちゃってても可愛い  投稿日:2006/03/27
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのさむいあさ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
島田さんの絵の大ファンです。
1ページごとに隅々まで見てたのしめます。
一つ一つの登場人物や物が心がこもっているのがわかります。

バムがいつもケロをみまもっていて気持ちが通じてることを
ひしひしと感じさせられるホノボノしてくる絵本です。
 
仲間を思うきもちやいつも一緒にいて遊んで居たいっていう
子供特有の 我が侭で 素直な面を笑顔で受け入れたくなる  ストーリーです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい テディの仕草が可愛いです!  投稿日:2006/03/27
びょういんは大さわぎ
びょういんは大さわぎ 作: ノーマン・レッドファーン
絵: レス・ギバード
訳: 井辻 朱美

出版社: 河出書房新社
お人形とヌイグルミの冒険物語。

ちょっとしたアクシデントで怪我(こわれちゃった)したテディが病院で大騒ぎ。
だけど、相棒のアニーがいつもそばで心配していてくれる。
本当の友達ってなんだろうと子供と話せるおはなしです。

病気の女の子もはげましているアニーの献身的な姿は
自分達おもちゃを大切にしてくれない子供たちへの不信感なんて
まるで持ち合わせていない真っ直ぐな心を見せてくれます。

どんなに忘れ去られてても一緒にあそんだ子供達を愛して止まない二人が持ち主(居場所)をさがしてまた旅にいく・・・
健気で応援したくなります。つづきはどうなるんでしょう・・・
参考になりました。 0人

83件中 61 〜 70件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット