話題
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 恐竜 (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
季節
新装版 ゆきがやんだら

新装版 ゆきがやんだら(Gakken)

酒井駒子によるロングセラー絵本の新装版

  • かわいい

ひーちゃん

ママ・40代・広島県、女10歳 男6歳

  • Line
自己紹介
本を読むのが大好きです。

特に絵本!
独身の頃からの絵本好きで、子供に読んでいても
自分が楽しんでいる事の方が多いかも♪
好きなもの
手作りの物。
木製品。
ひとこと
本を読むことが大好きな人とは気が合うと言う事が最近わかってきました。
人間性に影響があるとしたら・・・・。
そうだとしたら・・・・・。
もっともっと本を好きになれそうです。

ひーちゃんさんの声

83件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 欲張りな子供を可愛いとかんじますよ!  投稿日:2006/03/27
ぽけっといっぱい
ぽけっといっぱい 作・絵: いもと ようこ
出版社: 金の星社
みんなと同じが良いっという子供の欲望をみたすのは大変。

だけど、できるかぎり希望を叶えてやろうとおもったとき
子供が自ら やっぱり ほどほどにしなくちゃねと
気づいてくれる そんなお話です。
あたまっから 駄目駄目の連続じゃ納得してくれない子供に
たまには 良いよといってみるのも 良い結果を生むことが
あるんだと気づけます。

こねこちゃんの こどもらしい かわいらしいお話。

何度もよんでとせがまれました。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う へぇ〜と感心した話  投稿日:2006/03/21
いろいろへんないろのはじまり
いろいろへんないろのはじまり 作・絵: アーノルド・ローベル
訳: まきたまつこ

出版社: 冨山房
色の不思議を感じた事があったなら、きっと、なるほどねと思う絵本です。

たんたんと繰り返される事が実は寄り良い結果を生み出すための
ステップだということに気づかされていきます。

みんな同じを求めながらも同じじゃつまらないこととか
違うからこそ御互い引き立たせているんだなっとか。

色を他に置き換えて話がひろがった絵本でした。
生活空間に目を向けてもどんどん楽しみが広がります。
そんな絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい なかまも夢いっぱいなのです  投稿日:2006/03/21
うちにかえったガラゴ
うちにかえったガラゴ 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
いつもは 旅してるガラゴが おうちに戻ったとたん
仲間たちが尋ねてくれて・・・・

ふだんの一人旅は お気楽ですが 仲間に囲まれて過す時間も比べがたく奇想天外で愉快なんだというガラゴの すなおな気持ちが手に取るようで 可愛く愛しい主人公。
 
絵本の隅々を見てくださいね。
 
小さな仲間たちが ついつい笑いを呼び寄せます。
笑顔がわいてくる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 夢のようなかばんがいっぱい  投稿日:2006/03/21
かばんうりのガラゴ
かばんうりのガラゴ 作: 島田 ゆか
出版社: 文溪堂
誰にでも ほしいかばんのイメージがあって
それに ピッタリのかばんなんてなかなか出会えませんよね。

でも ガラゴに限っては そんな事ないのです!

旅をして沢山の希望と夢をいっぱい詰め込んで 待ち焦がれているみんなのために ぴったりのかばんを 作ってくれるんです。

子供達がもつ無限の可能性をひきだしてくれそうな
たのしくてたまらないお話。
絵も島田ゆかさんのセンスが隅々までひろがってどこを眺めても愉快になります!
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 大人も はまる絵本です。  投稿日:2006/03/21
うたうしじみ
うたうしじみ 作・絵: 児島 なおみ
出版社: 偕成社
すこしコミカルなタッチの文章がついつい引き込まれる作品です。絵も素敵ですよ。
年老いた魔法使いの可愛らしい悩みを一緒に暮らす猫トラジが
大人びた対処をしていくのがクスクス笑いもよんで
「どうするのかな?」と結局まじめに読み続けてしまう。なんとも不思議なお話です。

大人にとっては「悩み」にたいしての解決方とか対処の仕方や
心の持ちようを教えてくれる、ほっとする本だと思います。
いっしょに見た子供達には、素直に面白く楽しい絵本だった様ですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 読む人でちがった本になります  投稿日:2006/03/21
かぞく
かぞく 作・絵: ヘレン・オクセンバリー
出版社: 文化出版局
絵のみの絵本。
赤ちゃんには見せるだけでも優しい色使いです。
読む人が絵をみて、お話しを作ったり聞かせたり
いっしょに読む子供に読むたび違う、お話しを作らせたり。

手に取った人が開く度に楽しい世界を作り出せます。

描いてない背景を想像したり自分で別紙に描いてみたりして
子供と世界にたった一つのお話しを作ることが出来ます。
案外子供のほうが想定外の展開を繰り広げてしまったりして・・・。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 子供と一緒に話ながら読んで欲しい本  投稿日:2006/03/21
ぶーちゃんとおにいちゃん
ぶーちゃんとおにいちゃん 作・絵: 島田 ゆか
出版社: 白泉社
何処のお家でも 第1子は一人っ子です。
そして 自分より小さな弟妹・・ もしくは
お友達に・・ いつかは 出合います。
 
そんなとき 好きだけど こっそり一人で居たい・・
したい事・・ 秘密ができて・・・・

心の中がいろいろと変化して やっぱり こっそりより
いっしょが良いかもって思う。
おにいちゃんの他愛の無い日常が描かれてる本を
子供と一緒に読んで見て 気がついたら 我が子が
お話をはじめてたりして。
この前こんなことがあったんだよって。そのとき自分も
ぶーちゃんみたいに思ったよって。

たのしいたのしい絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 小さくても勇敢!  投稿日:2006/03/16
どろぼうをつかまえろ!
どろぼうをつかまえろ! 作: ノーマン・レッドファーン
絵: レス・ギバード
訳: 井辻 朱美

出版社: 河出書房新社
シリーズものなので全巻お薦めですが。
特にこの五巻は子供といっしょにドキドキわくわくして読めます。
旅の途中の二人が泥棒に出くわして!
どうなるのって心配しちゃうくらい大変な状態になっていくけど
小さな二人が勇敢にそしてとても優しさにあふれてかっこいい結末を迎えるのです。
小さな二人がヌイグルミだと言うことをすっかり忘れてしまうほど夢一杯の世界です。
おもちゃを大切にする気持ちが子供達に自然にわいてくる絵本ですよ。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う ちょっとドキドキ  投稿日:2002/04/19
てぶくろ
てぶくろ 作: (ウクライナ民話)
絵: エウゲーニー・M・ラチョフ
訳: 内田 莉莎子

出版社: 福音館書店
発想が面白い民話です。子供のやわらか頭でお話をきくと、ドキドキわくわくしたようです。読んだ後ついつい落ちてるものの中になにかひそんでやしないかと気になるようになりますよぉ〜。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 何度も読んでっ!と言われて  投稿日:2002/04/19
ぜんべいじいさんのいちご
ぜんべいじいさんのいちご 作: 松岡 節
絵: 末崎 茂樹

出版社: ひさかたチャイルド
おじいさんが丹精こめて作ったイチゴを大切な森の仲間達に、あげちゃって、おじいさんの口には一つだけしか入らなかったけど、優しいおじいさんと見事に美味しく出来たイチゴが可愛らしい森の仲間にプレゼントされて行くのは気持が爽やかになって読んでる大人も優しくなれます。おじいちゃんッ子のイチゴ大好き娘には、毎日「読んで読んで〜っ!!」っとせがまれまいるほどです。
参考になりました。 0人

83件中 71 〜 80件目最初のページ 前の10件 5 6 7 8 9 次の10件 最後のページ

児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて

全ページためしよみ
年齢別絵本セット