話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
びっくり!ジャンボ昆虫園

びっくり!ジャンボ昆虫園

監修: 岡島 秀治
写真: 安田 守
絵: 柏原 晃夫
文: 高岡 昌江
出版社: Gakken Gakkenの特集ページがあります!

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2011年06月14日
ISBN: 9784052033643

370×266mm・48頁

みどころ

とにかく・・・とにかく、大きい!大きいんです!
正直、虫はあまり好きではない、いやはっきり言ってしまえば苦手。でも・・・虫をここまでど迫力の大きさで見たことがあったでしょうか!この大きさには驚きを超え、感動せずにいられません。
モンシロチョウの羽は大きな骨組みで支えられていること。アリはお腹がすいている時は腹がしぼんでいる。タマムシが放つ輝きのヒミツは、体の表面のでこぼこ!?虫の体に生えている極細の毛や小さな目が集まってできている「複眼」のしくみ・・・。
小学生の頃、教科書や図鑑から「言葉」で学んだ知識が、リアルで迫力満点な写真を通し、生きた虫たちの姿として目に飛び込んできます。
・・・いや、そんな気難しいことは置いておいても。日頃は「ちょっと気持ち悪い」とさえ思ってしまう虫たちが、強気だったり、笑っていたり、クリクリの目でこちらを見つめていたり。豊かなその表情が、何とも愛らしいのです!その体のフォルムには美しささえ感じてしまう・・・あぁ、すでにして虫のとりこに!?
数多くの昆虫が載っている本格的な図鑑と見比べると、情報としては物足りないかもしれません。でも大好きなダンゴムシ、テントウムシ、カマキリ・・・この本を開く子ども達の目は、虫の世界への不思議に満ち溢れきっと輝いているはず。
学びの原点ってこういうことなのだろうな、という大切な気づきも与えてくれる一冊です。

出版社からの紹介

*2011/7/9(土)の朝日小学生新聞で紹介されました!
*2011/7/17(日)の産経新聞で紹介されました!

本書は、昆虫の全身を拡大写真で見せる図鑑です。  
生きている昆虫をマクロレンズで接写して、B4見開きまで画像を拡大しました。
肉眼ではわかりにくい、昆虫のからだの細かなつくりや質感、微毛などを、
鮮明な美しいビジュアルで伝えます。  
全身を拡大することで、従来の昆虫図鑑などでは文章でしか説明されていなかった、
特徴的な部位(たとえば、ミツバチの花粉かご、トンボの幼虫ヤゴの下唇)の構造を、
写真でズバリ紹介することができました。
拡大して初めてわかる昆虫のからだの秘密は、まさしく“百聞は一見にしかず”。
神秘的で想像力をおおいに刺激する、新しいタイプの図鑑です。

(編集者の声)
この本は、とにかく写真を見てください。
ページを開いたとたんに、写真がドーンと目に飛び込むように、写真と文字情報をスッパリ分けました。
目の前に現れる大きな大きな昆虫の姿から、何でもいいから発見し、感じてもらえれば、それで十分です。  
大勢の子どもたちと一緒に読むときは、大型の判型を生かして、紙芝居ふうに読んだり、
クイズを出したりしてはいかがでしょう。また、もしも、こんな大きさの昆虫が本当にいたら…と、
みんなで話し合ってみるのも楽しそうです。  
子どもたちだけでなく、かつて昆虫少年だったお父さん方が目を輝かせ、
武勇伝を語ってくれかもしれませんね。
特に、4ページ分を使ったワイドページの「クロスジギンヤンマ」は必見です!

びっくり!ジャンボ昆虫園

びっくり!ジャンボ昆虫園

ベストレビュー

大きな写真で息子は大興奮!!すごいぞ!

息子の(5歳の)誕生日に図鑑をプレゼントしようかと…

たくさんある図鑑…選ぶのはとても大変だなと思っていたときに図書館でこちらの驚くほど大きな写真の[びっくり!ジャンボ昆虫園]を発見し借りてみました。

内容的には分厚い図鑑のようにたくさんの昆虫がでてくるものではありませんが息子に見せると目を輝かせてすごく嬉しそう!
表紙のカマキリを見ただけで虫好きな息子のテンションは上がり中身を見ながらさらに「これすごいなー」とウワウワ状態…
よく知っている身近な昆虫がデカデカ写真で見れて大満足のよう。

迫力ある写真を楽しんだ後は自分なりに見比べたり右端の よくみてさがそう など楽しんでいます。

今までに見た図鑑系統の本の中で一番気に入っているようです。

息子のオススメはナナフシのフン!らしいです…

写真だけでなく内容もすごく楽しめるよう工夫がされています。
親の私はもくじのページが気に入ってます。
息子の誕生日プレゼントはこちらの本に決まりかな。

虫好きさんへのプレゼントにオススメの1冊です!
(若ゴボウさん 30代・ママ 男の子4歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ねこはるすばん
    ねこはるすばん
    出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
    にんげん、でかけていった。ねこは、るすばん。とおもったら、? 留守番の間に、こっそり猫の街にでかけて



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

びっくり!ジャンボ昆虫園

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット