![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
絵辞典・英和・和英が1冊に!見やすく、イラスト・写真が豊富で、言葉を探しやすい。わかりやすい解説で、異文化理解や小学生が疑問に思う内容のコラムも多数収録。漢字はフリガナ付。16690項目収録。英検3−5級対応。音声あり。書く単語ノート付。
新学習指導要領の「聞く・話す・読む・書く」4技能が伸びる! ●カラーでとにかく見やすい紙面 重要語やアイコンなどが色分けされているので、ひと目でわかります。イラストや写真が豊富でカラーなので、楽しみながら学習を進められます。
●言葉を引きやすくするために、紙面デザインを工夫 言葉がすぐに見つけられるよう見出しを大きくしました。 ページ上部の「柱」は、見出し語を表示しました。 ページ両端の「つめ」はアルファベットや五十音すべてを表示し、色分けして表しました。
●小学英語・中学英語・英検に出る最重要語を約16 690項目収録 小学校・中学校で習う語と、英検3級レベルまでの語を徹底分析。その最重要語と小学生にとって身近と考えられる語を選びました。 はじめて英語にふれる人から、中学入門期まで幅広く使えます。
●3部構成でイラストが豊富 「絵辞典」「英和辞典」「和英辞典」の3部構成になっています。「絵辞典」は絵本感覚で英語に親しむことができます。 「英和典」は「この英語、どういう意味」?と思ったときに使えます。 「和英辞典」は「この日本語、英語でなんて言うのかな」?と思ったときにすぐ調べられます。 単語の使い方や似た語との使い分け(see look watchなど)が一目で分かるよう、イラストを用いて紹介しています。
●発音がしっかり身につく、無料ダウンロード音声つき 英語の発音(見出し語・熟語・例文・ミニ会話など)を全て収録しています。
●会話の決まり文句がわかる「ミニ会話」 日常英会話でよく使われる表現を対話形式で示しました。 1対1のやりとりで、実際にどのような英語を使えばよいのかがよくわかります。
●文化の違いや疑問を紹介したコラム 「コラム」では日本と外国の文化の違いや、小学生が疑問に思うことや単語の使い方の情報などを紹介しています。
●教室英語や小学英語必修フレーズも収録 小学校で先生が授業中に使う英語のフレーズと小学校で学ぶ必修フレーズをまとめて紹介しています。
●すべての漢字にふりがなつき 本文の漢字にはふりがなをつけています。 1年生から6年生までお使いいただけます。
●「書く」練習がしっかりできる「 MY単語帳」つき アルファベット・単語・文を書く練習ができます。調べた単語を書きとめることのできる自分だけの「 MY単語帳」も収録。ハンディーサイズで、いつでもどこでも単語の確認ができます。
![新レインボー小学英語辞典 小型版(オールカラー) 音声あり 英検対応](/images/4053049539_20210520191221_op1.jpg)
![新レインボー小学英語辞典 小型版(オールカラー) 音声あり 英検対応](/images/4053049539_20210520191221_op2.jpg)
|