![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
撮り下ろし写真満載! 約1400種掲載 本誌は掲載種が約300種増え、約1400種の超ボリューム。非常に美しい撮り下ろし写真の図鑑ページをはじめ、魚の誕生から5億年の歴史がひと目でわかる大パノラマページ、「魚の赤ちゃん図鑑」、「深海の魚大集合!」などのお楽しみページも充実。「海で魚を観察しよう」「川で魚を観察しよう」「淡水魚の飼い方」など理科や自由研究にも使える特集や、「絶滅危惧種になったニホンウナギ」「絶滅危惧種になったクロマグロ」など、魚の「今」がわかるページも満載。さらに、カバー裏の「原寸大クロマグロポスター」は、実際のマグロの大きさがわかり、迫力満点です。3歳から高学年まで、長く使える本格図鑑! この図鑑で、君もお魚博士になろう!
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
小学館の図鑑NEOシリーズの中で、「動物」や「恐竜」などDVDつきの図鑑を5歳の息子がとても気に入ってDVDも図鑑も何度も繰り返し楽しんでいます。「魚」も早くDVDつきが出ないかなぁと待っていました。
すると、書店で息子がめざとく見つけ「欲しい欲しい」と大騒ぎだったので、早速購入することに。
待っただけのことがありました。息子は早速DVDに夢中です。目をキラキラさせて見ています。これで魚の特徴などを知って興味を持ってくれると、図鑑の方も読むようになるので、親としてもうれしい限り。
シリーズすべてDVD付きになったらいいなと思います。 (クッチーナママさん 40代・ママ 女の子11歳、女の子8歳、男の子5歳)
|