新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
ドラえもん学びワールドspecial みんなのためのアート入門

ドラえもん学びワールドspecial みんなのためのアート入門

  • 児童書
絵: 藤子・F・不二雄
出版社: 小学館 小学館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年05月22日
ISBN: 9784092592261

出版社のおすすめ年齢:6・7・8・9・10・11・12歳〜
192ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

小学生が知っておきたい芸術の教養が学べる

この本は小学生のうちに知っておきたいアートの教養を、ドラえもんと一緒に学ぶ事ができる画期的な芸術の入門書です。

世界の絵画、彫刻、工芸、建築の名作など、47作品の選りすぐりのアートをカラーで紹介しています。

またその歴史や時代背景などを一緒に楽しく、わかりやすく学習できます。そして一冊読み終えると世界の名作アートを味わう体験ができるのです。

最近では図画工作、美術が、知識や技能、思考力などの学力を育成することに役立つと注目されています。

ビジネスでも問題解決の手法としてアート的な思考が重要視されています。

人は過去の作品との対話を通して独自の表現を探り、それまでにはないアート作品を生み出すことができます。

この本はAI時代を生きるのに必要なアートに対する感性を、小学生から磨くのに最高の入門書です。



【編集担当からのおすすめ情報】
掲載作品はダ・ヴィンチの「モナ・リザ」、ボッティチェリの「ヴィーナスの誕生」、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」、レンブラントの「夜警」、ミレーの「落穂拾い」、モネの「睡蓮」、ドガの「バレエ(踊り子)」、ゴッホの「ひまわり」、ピカソの「泣く女」、葛飾北斎の「富嶽三十六景」など。彫刻は「ミロのヴィーナス」、ミケランジェロの「ダヴィデ像」、建築はガウディの「サグラダファミリア」、「ベルサイユ宮殿」など世界のアートの名作が紹介されています。
写真を綺麗に見せるために紙にもこだわりました。世界の名作を親子で楽しんでください。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

ドラえもん学びワールドspecial みんなのためのアート入門

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット