話題
あなたのからだをだいじにするほん

あなたのからだをだいじにするほん(Gakken)

SNSで話題となり発売即重版! 入園・入学準備にもぴったりの一冊。

  • 学べる
  • 役立つ
ロングセラー
どんなにきみがすきだかあててごらん

どんなにきみがすきだかあててごらん(評論社)

日本語版刊行30周年♪想いのつよさをくらべっこ♥

  • かわいい
  • ギフト
ともに生きる 山のツキノワグマ

ともに生きる 山のツキノワグマ

  • 絵本
作・写真: 前川 貴行
出版社: あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2024年07月05日
ISBN: 9784251099778

出版社のおすすめ年齢:中学年〜
260mm×190mm 32ページ

出版社からの紹介

世界広しといえど、ツキノワグマのような大型獣が、人間の近くで生きている国は日本しかない。しかし今、日本では、野生動物が街に姿をあらわし、人のくらしをおびやかしている。その代表的な動物がツキノワグマ。何が起きているのだろう…。野生動物を真正面から見つめ、おたがいを認め合うように撮影する動物写真家が、東北の湖で行ったツキノワグマの撮影を中心に、人と野生動物がともに生きるということを考えていく。

ベストレビュー

野生動物との共存を考える

動物写真家の前川貴行さんが、ツキノワグマを言い続けた写真絵本です。
怖い存在ではあるけれど、お互いのテリトリーを守っていれば、共存できる動物であったに違いありません。
ここのところ街中に出没して、すっかり悪者のイメージが定着してきたことを、前川さんは憂えます。
その原因は自然の減少や餌の不作によるだけではなく、従来の出没ラインだった場所が、過疎化によって不明瞭になったことにもあるという意見に説得力を感じました。
前川さんが追い続け被写体であったクマが、罠にかかり射殺されたということに、ふしぎな気持ちになりました。
彼らと共存することで維持されている自然もあるのですね。
クマ以外にも自然界にいる動物の姿も収められ、前川さんの文章は饒舌です。
タイトルにあるようにともに生きることを考えさせられました。
(ヒラP21さん 70代以上・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。
  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

ともに生きる 山のツキノワグマ

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット