話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

発達障害の子どもがとことんあそべる 手作り 感覚おもちゃ

発達障害の子どもがとことんあそべる 手作り 感覚おもちゃ

著: 藤原里美
出版社: 世界文化社 世界文化社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,980

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年10月03日
ISBN: 9784418237159

297mm×210mm 80ページ

出版社からの紹介

発達障害のある子のあそびが充実、
気持ちが安定するおもちゃが作れます

・きらきら光る、くるくる回る、ひっぱると伸び縮みする、
 発達障害のある子どもが思わず見て、触りたくなるおもちゃを簡単に作れます!
・五感二覚に訴えかけるおもちゃであそび感覚欲求が満たされると、
 情動が安定して子どもの問題が減ります。あそんでいるうちに、
 手指の発達や生活動作の習得にもつながります。
・多くのおもちゃが百均の素材で簡単に作れるので、
 作業が負担にならず、量産もしやすいです!

保育現場では「感覚おもちゃ」が求められています。
子どもは心地よい感触、引っ張ると伸び縮みする、
など直感的にあそべるおもちゃを好みます。
特に発達障害のある子にとって、十分にあそべるおもちゃは大切。
集中してあそび込めると精神が安定してトラブルが減り、
結果的には手指の発達や生活動作の習得にもつながります。
一人ひとりの好みに合わせて必要なおもちゃですが、
市販品は高価でたくさんは購入できない場合も。
そんな現状で、100均材料で量産しやすく、
手早く作れて作業が負担にならないおもちゃのアイデアを紹介!
現役保育者が園での子どもの姿から考案し、
特に夢中になった作品を選びました。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット