話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
きみは、きみのままでいい 子どもの自己肯定感を育てるガイド

きみは、きみのままでいい 子どもの自己肯定感を育てるガイド

著: P・オニール
訳: 渡辺 滋人
出版社: 創元社

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2019年01月10日
ISBN: 9784422116877

A5判 210mm × 148mm 並製 144頁

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

わが子がほかの子どもより引っ込み思案だったり、いろいろな活動に参加したがらなかったりすることで心配している保護者は多いのではないだろうか? 
 実際、自信や自尊心につながる「自己評価」の問題は、現代の子どもたちの心の健康に強く影響を及ぼしている。
 
 この本は、7歳から11歳くらいの子どもの心の問題に関わるワークブック〈おたすけモンスター〉シリーズの第二弾で、認知行動療法に基づいた実践ガイドでもある。

 この年齢の時期に起こる多くの出来事は、子どもが自分の価値についての見方を固めるのに、強い影響を及ぼすことが知られている。なかには何年にもわたってその影響が残り続け、子どもの自己評価が歪んでしまうことすらあるという。

 本書で登場するおたすけモンスターは、同じくなかなか自分に自信がもてない気弱なモンスターのボップ。
 子どもたちは、ボップとともに簡単な作業や訓練を繰り返しながら、しだいに自分自身のユニークな価値に気づき、自信と誇りをもって困難を克服していけるようになる。

 また、子どもが自分でペースを決めて、自力で作業に取り組めるようにすることで、しだいに自立心が育まれ、自己評価も改善されてゆく。

 子どもの自己肯定感を育む手助けをするのに、遅すぎるということはけっしてない。

ベストレビュー

大切だなぁ!!

学童期の子供の心のセルフケア、マインドフルネス、にぴったりなシリーズに思います。
ここ近年よく耳にする自己肯定感という言葉。
子供にも大人にもこれってすごく大切な気持ちなんですよね。
誰かと比べることなく、己の大切さかけがえなさに気づく、そんな人間は心も強く生きやすいとも思います。
(まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子11歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ
  • ゆきのひ
    ゆきのひの試し読みができます!
    ゆきのひ
    出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
    くすのきしげのりさんと、いもとようこさんが贈る、雪の日の心温まるおはなし。



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

きみは、きみのままでいい 子どもの自己肯定感を育てるガイド

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット