
にっこり笑った真っ白いパンツを、嬉しそうに手にする男の子が印象的な表紙。 ページをめくると……
もこもこ おむつ「さようなら」 ぱぱぱぱ ぱんつ「こんにちは」
ぱぱぱぱ ぱんつ ぱぱぱのぱ おしりかるがる はしれるよ
なんともリズミカルな文章が飛び込んできます。
おむつを卒業し、パンツをはくようになった男の子。 じーじとばーばに自慢したり、びよーんとゴムを伸ばしてみたり。 おむつと違って、おしりが軽いから、思わず踊ってみたりと、 パンツ生活を十二分に満喫します。 でも、夜になってみた夢は、おねしょをしてパンツがどこかに行ってしまう夢……。 慌てて飛び起きる男の子。 パンツはちゃんとはいていたけれど、やっぱりおねしょでパンツはびしょびしょ。 「ぼく また おむつ?」泣きながらたずねる男の子に、お母さんは……。
1歳半を過ぎるころから、ちょっぴり気になるトイレトレーニング。 でも、子どもはトイレで用を足すことよりも、おむつからパンツになることで、 自分がちょっとお兄さんお姉さんになったような、誇らしさ感じるのかもしれません。 「ぱぱぱぱ ぱんつ」と親子でおおらかに、パンツ生活を楽しみたくなる一冊です。
(木村春子 絵本ナビ編集部)

「うんち!」「おしっこ!」と、いえたなら、おむつさんにさようなら。きょうからよろしく、ぱんつさん! 「ぱぱぱぱん、ぱぱぱん…」と、おどりながら、ぱんつ生活が楽しくなる絵本です。

おむつからパンツに切り替わった男の子。
おむつとさよなら〜!!
おむつが泣いています。
あたらしくパンツとコンビをくんで
みんなにパンツ姿を見せびらかします。
パンツを横にビローンと伸ばしたりして
とてもうれしそうです。
さあ今日からよるもおむつじゃないよ
おねしょしないかな?
パンツの表情も楽しめます。 (ジョージ大好きさん 40代・ママ 男の子14歳)
|