新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
地球博物学大図鑑

地球博物学大図鑑

監修: スミソニアン協会
顧問編集: デイヴィッド・バーニー
翻訳: 西尾 香苗 増田 まもる 田中 稔久
出版社: 東京書籍

税込価格: ¥10,450

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2012年06月18日
ISBN: 9784487805648

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
656ページ

この作品が含まれるテーマ

出版社からの紹介

【書籍の特徴】・米国スミソニアン国立自然史博物館開館100周年記念出版・鉱物,岩石,化石から微生物,菌類,植物,動物に至る5154種を,6000点を超える写真・イラストと解説でこの一冊に収めており,地球の生物多様性を実感できる。・近年進んでいる遺伝子(DNA)解析により,生物の分類体系は大きく変わってきている。それらを反映し解説した初の大図鑑。・家族で…学校で…どなたにもお薦めできる美しい宝箱のような一冊。【内容紹介】この惑星に存在する生命の複雑多彩さを一冊の本に収めるなら・・・。『地球博物学大図鑑』こそ,その一冊に限りなく近い書物である。ページをめくるたびに現れるまばゆいばかりの種の数々。コレラ菌からシロナガスクジラ,アカカゴタケからジャイアントセコイア,ハチドリからダチョウまで,地球上の生命の豊かな多様性が比類ない形で見事に記録されている。〔生きている地球〕巻頭の「生きている地球」の章では,生態系の基盤となる地球環境や,生命の誕生とその後の進化の様子など,地球の辿ってきた道筋と現状を紹介する。また,生物多様性を理解する上で鍵となる進化論や分類学について,わかりやすく解説する。章の最後には,本書のためにデザインされた[生命の樹](p.32-35)を掲載した。これは一種の系統樹である。地球上の生物がどのように多様化しながら進化してきたのか,また,どのような類縁関係にあるのかを,見てとることができるだろう。〔驚異的な多様性〕本書の神髄は,息をのむほど鮮やかなフルカラーの写真が5900点以上も掲載されていることである。植物,動物,菌類,微生物に加え,岩石,鉱物,化石までを収録したこの大図鑑は,地球の自然のすばらしさを伝える比類のない書物となっている。〔見開きの特集ページでクローズアップ〕特に見応えのある種をいくつかピックアップして見開きで特集している。さまざまな角度からの解説により,その生物の知られざる側面が明らかになる。〔分子系統学・分類学の成果〕近年進んでいる遺伝子解析により,生物の分類体系は,原核生物をアーキアとバクテリアに分けるなど,大きく変わってきている。本書はそれらを反映した初の大図鑑といえる。〔地球の宝箱〕『地球博物学大図鑑』は宝箱のような1冊で,希有にして美しい地球の多様性をまのあたりに見せてくれる。人類の活動が多様性を脅かしているいまこそ,自然保護を願う人をはじめとして,あらゆる人々に本書をお薦めしたい。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

地球博物学大図鑑

みんなの声(0人)

絵本の評価(3

  • 5つ星のうち星5つ 0
  • 5つ星のうち星4つ 0
  • 5つ星のうち星3つ 0
  • 5つ星のうち星2つ 0
  • 5つ星のうち星1つ 0
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット