話題
ぷっくり ぽっこり

ぷっくり ぽっこり(偕成社)

穴に指をいれて、ぷっくり〜ぽっこり! 新感覚のあかちゃん絵本!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

チム・ラビットのぼうけん

チム・ラビットのぼうけん

  • 絵本
作: アリソン・アトリー
絵: 中川 宗弥
訳: 石井 桃子
出版社: 童心社 童心社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 1967年
ISBN: 9784494011049

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
B5変型判/21.7×15.5cm
192頁

出版社からの紹介

子うさぎのチムの成長を温かくとらえた珠玉の童話を、名訳と流麗なさし絵でおくる。

ベストレビュー

好奇心旺盛なうさぎ、チム・ラビット!

チムは好奇心旺盛なうさぎの男の子、人間で言ったら4歳から6歳くらいをイメージして書かれていたのではないでしょうか?
読んでいくと、(もちろん原文も素敵なのでしょうが)石井桃子さんの優しい文体が心に心地よく響いてきます。
中川宗弥さんのチムの絵も素敵です。
特にプクッとした野うさぎらしい茶色の毛を見つけた“はさみ”で刈り取ってしまい、因幡の白うさぎみたいになってしまった時の絵柄の差も可愛いし、
「チム・ラビットとかかし」で、貧相なかかしからチムの努力とセンスでふくよかで実にオシャレなかかしに変身した姿は、思わず何度もページをめくって見比べてしまいました。

この本は9編の短いお話からなっています。それぞれ、うさぎの子・チムが体験したことや見つけた不思議なもの(こと)を子どもらしい目線で表現してくれています。
これは一人読みをするのであれば、小学校の低学年くらいからお薦めしたいのですが、
個人的には、もう少し低い年齢のお子さんたちからお薦めしたいです。内容的には十分楽しいものなので、小さなお子さんたちには、お父さんお母さんなどの大人が声に出して読んであげたらいいなと思います。
できたら好奇心旺盛で、いろいろなものを外から吸収し始める4,5歳くらいから小学校低学年のお子さんたちにどうぞ。
特に「はさみ」と「かかし」と「なぞなぞかけた」はすごくいいです!
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子16歳、女の子11歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

チム・ラビットのぼうけん

みんなの声(6人)

絵本の評価(4.71

何歳のお子さんに読んだ?

  • 0歳 0
  • 1歳 0
  • 2歳 0
  • 3歳 0
  • 4歳 0
  • 5歳 0
  • 6歳 2
  • 7歳 0
  • 8歳 0
  • 9歳 0
  • 10歳 0
  • 11歳 0
  • 12歳〜 0
  • 大人 3
プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット