話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

佐藤可士和の打ち合わせ

佐藤可士和の打ち合わせ

著: 佐藤 可士和
出版社: 日本経済新聞出版社

税込価格: ¥880

「佐藤可士和の打ち合わせ」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2019年11月06日
ISBN: 9784532199647

256ページ

出版社からの紹介

○2014年にダイヤモンド社から刊行された同名書を文庫化。

○本書は「超整理術」「クリエイティブシンキング」に続く佐藤可士和の仕事術第3弾。どんな仕事も一番最初に行うのが打ち合わせ。実りのある打ち合わせが出来れば、その後のプロジェクトもうまくいくことが多い。打ち合わせは「クリエイティブの現場そのもの」で、そのクオリティを高めるには「ルール」が必要と説く。

・一度打合せをすれば相手のレベルが分かる。
・発言しない人は無意味どころか、黙ることは負のオーラを発して悪影響。
・仕事ができる人ほど先に来ている
・プロジェクトは構造計算から始める。ビルの小部屋からいきなりつくらない
・スマホを鳴らすのは論外。マナー音でも注意力を散漫にする。
・くどい話し方は駄目。
・事前準備をしすぎないこと。
・アイデアの一歩手前の「イメージ」をぶつけ合う。
・このプロジェクトは日本を変えるくらいの大義をぶちまけよう
・ブレスト1回目ではいきなり本質に近づかない。
・ブレストは「くだらない」ことを言い合う場。
・あえて極論を行ってみる。

○文庫化に当たっては文庫まえがきを追加する。

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット