![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
2020年から始まる学習指導要領の柱である「自主的・対話的で深い学び」に有効なディベート。そのルールやディベートによって身につく能力と、論題の決め方や立論のつくり方など実際にディベートを行うための手順をくわしく紹介。
【第1章】ディベートについて知ろう……話し合いにはいろいろある/ディベートって何だろう?/ディベートで身につくことは?/ディベートの種類 1/ディベートの種類 2 【第2章】ディベートの準備をしよう……論題を決めよう!/論題を分析しよう!/メリットとデメリットを整理しよう!/資料を集めよう!/立論をつくろう!/立論原稿を書こう!/反ばくを準備しよう! 【第3章】ディベートにチャレンジ!……ディベートに必要な役割は?/ディベート会場の準備/ディベートの流れは?/立論と質疑/作戦タイム、反ばく/最終意見と判定/ディベートのマナー/発言するときの注意点/めざせ! ディベート甲子園 ほか
|