新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
菅原伝授手習鑑

菅原伝授手習鑑

  • 絵本
文: 橋本 治
絵: 岡田 嘉夫
出版社: ポプラ社

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「菅原伝授手習鑑」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

のびのび読みポプラ社

作品情報

発行日: 2007年11月
ISBN: 9784591099537

出版社のおすすめ年齢:高学年〜
サイズ :25.5cm x 26cm
ページ数 :52ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

歌舞伎の名作をあでやかな絵で楽しむ歌舞伎絵本第3弾。『菅原伝授手習鑑』は、天神様として親しまれる菅原道真の、涙なくしては見られないファンの多い演目。

ベストレビュー

悲しい3兄弟の物語

“菅原道真”のことも、彼がのちに≪学問の神さま≫になったことも知っていましたが、
歌舞伎にこんな彼の物語があることは知りませんでした。
タイトルは『菅原伝授手習鑑』なので、道真の書道家としての物語なのかと思いきや,むしろこのお話は道真とかかわりの深かった親子の物語であるような気がします。
道真が見つけた三つ子、梅王丸(道真に仕えていた)、松王丸(道真の失脚をたくらむ「時平公」に仕えていた)と、桜王丸(斎世親王に仕えていた)は、それぞれの立場から不幸な兄弟の別れを迎える波乱万丈の物語でした。
ラストのほうは松王丸の本心がわかり、涙なくして読めませんでした。

橋本治さんの物語の描き方がとても素晴らしいので、1つ1つの場面がよく伝わってきて面白かったです。
歌舞伎の中にこんなにドラマが描かれていたとは!
江戸の民衆に愛されていた娯楽だったことを改めて感じさせてもらいました。

岡田嘉夫さんの歌舞伎絵もものすごく素晴らしいです!!
見ごたえたっぷりです。
絵本にしてはやや長いお話なので、読み聞かせに使うのは難しいですが、中学生・高校生くらいのお子さんたちにブックトークですすめてみたいなぁと、思いました。
(てんぐざるさん 40代・ママ 女の子20歳、女の子16歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • はいるかな
    はいるかなの試し読みができます!
    はいるかな
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    コンプレックスは長所だ!動物たちは、その特徴を使って ボールを入れることが出来るかな?



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

菅原伝授手習鑑

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット