![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
ある天気のいい日。 こぐまのまあすけが、はらっぱであそんでいると、風にのって風船がふわふわふわ…と飛んできました。 「こっちへ とんでこい とんでこい。もうすこしで とれるぞ。」 風船を追いかける、まあすけですが…。 切り株につまずいて、すってーん。 風船をつかまえることができません。
まあすけは、風船がほしくてしょうがありません。 木にのぼって、また風船が飛んでくるのを待っていると、とおりかかったぶたのおじさんから、大根の見張り番をたのまれます。 ぶたのおじさん、畑にわすれものをしてきたんですって。 引き受けたまあすけですが、むこうから風船をもった子たちがやってきて… 「もう1こ、木にひっかかってるよ」といいます。 まあすけ、どうする?
大人気「11ぴきのねこ」シリーズの作者、馬場のぼるさんの、何ともほのぼのするお話。 大根の見張り番をするとおじさんと約束したからには、ちゃんと約束をまもろうとするまあすけ。 いつ飛んでくるかわからない風船を、木の上でのんびり待つ、まあすけ。 素直でマイペースなまあすけの姿は、子ども心にぴったりとはまります。 1980年に刊行されたこんなにかわいい絵本があったのですね。
幼い子どもがもつ、なにげない優しさやユーモアが、ほのぼのと伝わってくる絵本。 馬場のぼるさんが描く絵ののびやかなタッチに心癒されます。 読み終えて、にっこり。親子で読むひとときにおすすめですよ。
(大和田佳世 絵本ナビライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
まあすけが原っぱで遊んでいると、風船がふわふわ飛んできました。風船をとろうと一生懸命追いかけるまあすけ。だけど残念、とれません。あきらめきれないまあすけは、風船が飛んでくるのを木の上で待つことに…。やりたいことにマイペースに取り組むまあすけの姿は、子どもの姿そのものです。どこかとぼけたまあすけの表情が愛らしく、子どもから大人まで、読めば心がほっこり! 親子での読み聞かせにぴったりな絵本です。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
馬場のぼるさんの絵本は最近出版されていて 真新しい絵本を手に取りました
久しぶりに 馬場さんの のんびりとした まあすけの人柄の良さが感じられる絵本です
ちょっぴり あわてん坊なところも 憎めず
ぶたのおじさんに だいこんを見ていておくれと 頼まれて・・・・
ほしかった風船を もらいに行きたくどうしようか考えるんです
ここはまじめな まあすけ
でもまあすけの人の良さが 終わりよしで よかったよね!
まあすけのぼうしはどんなおはなしかな?
読んでみます (にぎりすしさん 60代・その他の方 )
|