![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
知識ゼロでもよくわかる、ナスの育て方。準備から収穫までの流れをつかんだら、「やさい名人」が育て方を、「かんさつ名人」が注目ポイントをガイド。困ったときのQ&A、野菜レシピなど役立つ情報も満載。
2年生生活科の教科書に説明のある野菜を網羅。夏野菜だけでなく、冬野菜も収録。さらに、4、5年生の理科で栽培・学習するヘチマとゴーヤも解説。小学校における野菜づくりに関する学習に最適。野菜づくりで困ったときのQ&A、「かんさつカード」をかくときのポイント、野菜をつかった簡単なスイーツやおやつのレシピ、野菜の特徴がわかるまんがやコラムなど、役立つ情報が満載!
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
ナスも毎年庭で育てていますが、割と簡単に育てられます。
この本を読んで、育て方は間違ってなかった!とちょっと安心しました(笑)
でも思うよりも肥料食いらしいというのが今回分かったので、次に育てる時にはその知識を役立てたいと思いました。
料理のレシピにナス入りのゼリーが出てきたのは衝撃的でした。 (hime59153さん 40代・ママ 男の子10歳)
|