新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

えんぎがいい

えんぎがいい

  • 絵本
作・絵: 雨宮 尚子
出版社: 白泉社 白泉社の特集ページがあります!

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

「えんぎがいい」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2015年12月30日
ISBN: 9784592761938

24ページ

みどころ

神社を見守るおいなり様や、お店にいる招き猫、はたまたお祝いごとでふるまわれる鯛など、日本には、福を呼ぶとされているありがたい動物がたくさんいます。
なじみやすく誰にも愛されるかわいらしい画風で、そんな「えんぎがいい」動物たちを紹介する本作。

ぴょんぴょんはねるウサギや、子どもをたくさん生む犬など、生態から連想して縁起が良いとされている動物。
おいなり様をはじめとした、神様の使いであるとされて神社に祀られている動物。
名前が縁起の良い言葉と似ている動物。
こうして学んでみると、縁起が良いとされる動物がこんなにもいるのかとびっくり!
改めて身の回りをふりかえってみると、縁起ものの動物たちが私たちの生活にあまりにも自然になじんでいることに、また驚かされます。

そしてみどころは、名前が縁起の良い言葉と似ている動物たち。
「ふくろう(不苦労)」だから「苦労をしない」や、「おめで鯛」など、彼らはいわゆる「ダジャレ」で縁起が良いとされているのです。

そんな縁起の良い「ダジャレ動物」を自分で考えてみるのも、楽しいかも知れませんね。
ありがたみがない?
いえいえ、たとえば「置くとパス」するからと、受験に縁起の良いとされるタコが現れたのは近年のこと。
案外あらたかな御利益があるかも?

長く子どもたちに伝えていきたい、日本人の生活に深くかかわるユニークな伝統を学ぶことのできる一冊。

(堀井拓馬  小説家)

えんぎがいい

えんぎがいい

出版社からの紹介

かざりだなのまねきねこ
じんじゃのきつね
おさいふのなかのかえる。 

日本にはむかしから
良い事を呼ぶと言われている
動物たちがいます。
これはそんな「えんぎがいい」動物たちの事を知って
毎日を少し楽しくすごす、そんな絵本です。

毎日の暮らしで見つける動物たち。
知らないうちに親しむ日本の文化。

元気に生きる動物たちのかわいさに夢中。
いいことがありそうで贈り物に最適です。

えんぎがいい

ベストレビュー

かわいい♪です

かわい〜い♪
あら、「旅館すずめや」の方の作品です

元気のないももちゃんが気になりながら
優しい、物知りのおばあちゃんがいいなぁ〜
憧れるなぁ〜
いろいろありますよ、縁起のいいグッズ!
でも、タコは、南三陸の「オクトパスくん」くらいで
これは、知らなかったなぁ〜(笑

あ、ももちゃん、そういうことだったんだぁ〜
納得!

気の持ちようなのかもしれませんが
ほんのちょっとのことで
前向きになれたり
何かのきっかけになったりするものって
あると思われます

あんまり頼り過ぎはよくないけど(笑

縁起がいいこと、何かないかなぁ〜(笑
(しいら☆さん 50代・その他の方 )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

えんぎがいい

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.54

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット