新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

じゅうにしどこいくの?

じゅうにしどこいくの?

  • 絵本
作: すとう あさえ
絵: おくはら ゆめ
出版社: ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,155

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2021年11月09日
ISBN: 9784593102914

175mm×175mm 24ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

真夜中に、ぞろぞろ歩いているのは十二支の動物たち。
どこにいくのでしょう?

ねずみさん、うしさん、どこ いくの?
とらさん、うさぎさん、どこいくの?

ちゅうちゅう、もうもう。うぉうぉ、ぴょんぴょん。
おやまのてっぺんに行くんだよ。

続いてやってくるのは、しゅうう〜、にょろにょろ、だれかな。ぱっかぱっか、めえめえ、12支の動物たち、みんなは順番わかるかな? いそげ、いそげ、明るくなってきた。おやまのてっぺんに到着したら、そこから見えるのは今年最初の……!

小さな子にも楽しめる「はじめての行事えほん」シリーズ。お正月は可愛い干支のお話です。12支の動物たちが順番に登場し、おやまを登っていくその様子を一緒に応援しながら、みんなのことを覚えちゃおう。最後はみんなそろって、ごあいさつ。

「あけましておめでとうございます。
 ことしも しあわせな としに なりますように!」

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

まよなかです。ね、うし、とら、う……と十二支たちは、山をのぼりはじめました。どんどんのぼって、まにあいました! 十二支たちは、ならんで初日の出に祈ります。
日本の伝統行事を、2〜3歳児の発達に合わせて、シンプルな物語絵本にしました。巻末には、ミニ解説がついています。

ベストレビュー

十二支たちが勢ぞろいして

十二支たちが勢ぞろいして、星空の下、どこかへと向かっていきます。
「どこに行くんだろう?」と思いながら見ていると、お正月らしい結末が待っていました。
子どもの「十二支入門絵本」、そして「お正月絵本」として、年末年始に読みたいお話だと思いました。
(さくらっこママさん 30代・ママ 女の子6歳、男の子3歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。
  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

じゅうにしどこいくの?

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット