
声に出すことばえほんのシリーズです。「知らざあ言ってきかせやしょう」歌舞伎の名セリフが、侍を描かせたら 天下一品飯野和好さんの大迫力の絵で絵本になりました。リズムカルに声に出して読む文章として時代劇口調は ぴったりですね。感情込めて成りきって思いっきり大きな声でセリフを読みましょう。
(磯崎園子 絵本ナビ編集長)

五人組盗賊の一人、弁天小僧菊之助に、追っ手がせまる! 「知らざあ言って聞かせやしょう、浜の真砂と五右衛門が、歌に残せし盗人の、種は尽きねえ七里ヶ浜、その白浪の夜働き、……。」 歌舞伎で人気の『白浪五人男』。その弁天小僧菊之助の名セリフが、 大人も子どもも楽しめる絵本に! 絵本史上に残る画期的な歌舞伎絵本。

弁天小僧菊之助の台詞「知らざあ言って聞かせやしょう」が紹介されている絵本です。
ちらっと耳にしたことがあるだけのこの台詞でしたが、
読んでみて「いや〜こんなに長い台詞」だったんですね。
娘と妻がはまっていて、毎晩のように声をあげて読んでいます。
今では、ほぼ暗記してしまったようでした。
迫力のある絵がぴったりで、声に出して読むと大人も子供も楽しめてしまう絵本です。 (KANSAMAさん 30代・パパ 女の子4歳)
|