![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
絵本は子どもにとって"体験"の場。ゆえに、子どもに生きる力をつけ、脳にも良い影響を与える。さらに、寝かしつけやおねしょ対策にも使えたり、親子関係が改善して、しつけもしやすくなったりと、大人にとっても良いことがたくさん! 家庭用での読み聞かせにはもちろん、大人数での読み聞かせ会でも使える簡単テクニックが満載。
【こんなテクニックが身につく!】 ・15秒で子どもの気持ちを集める ・5種類以上のキャラクターを使い分ける ・子どもを10分で寝かせる ・声の大きさを瞬時に3倍にする ・恐怖/残酷シーンでの上手な話し方
[目次] 第1章 読み聞かせの効能と効果 第2章 読み聞かせをするうえで必要な準備と心構え 第3章 やってみよう! 8つの読み聞かせテクニック 第4章 みんな悩んでいる! 読み聞かせお悩み実例集 第5章 効能・シーン別読み聞かせ絵本一覧
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
今の自分の絵本の読み聞かせの仕方で良いのかな?同じ読むにしても、正しく子どもが喜びかつ読み聞かせの良い効果をもたらす読み方をしたいと思うようになり、この本を手に取りました。
読み聞かせの効能と効果、必要な準備と心構え、8つの読み聞かせテクニックも載っています。読み聞かせに関するお悩みの実例、効能・シーン別にまとめられた読み聞かせ絵本一覧もあり、内容十分です。また読み聞かせテクニックなどが収められたCDが付いていて、大変分かりやすいです。早速こちらのテクニックを使った効果的な読み聞かせを意識してみようと思います。 (ぼんぬさん 40代・ママ 女の子3歳)
|