話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
みんなのいちねん

みんなのいちねん

  • 絵本
作: たけうち ちひろ
出版社: アリス館 アリス館の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,760

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2023年02月13日
ISBN: 9784752010357

出版社のおすすめ年齢:3・4・5歳〜
32ページ A4判

みどころ

たけうちちひろさんの切り絵絵本。大時計がすてきな建物から、5人家族がどうやら引っ越したみたい。新しいおうちで1年がはじまります。1月は新年のお祝い。2月は節分、大きな恵方巻きを男の子がパクリ。3月はひな祭り、ご近所の絵描きのお姉さんと桃の花を描く女の子、4月は末っ子の入学式……。12月のクリスマスまで、行事を楽しむ3人きょうだいとその一家が描かれます。

お花見、海水浴、花火大会、ハロウィンと一年を通して楽しいことがいっぱい。ひとりひとりのキャラクターを追って、サイドストーリーを想像して楽しんでくださいね。

個人的にワクワクしたのは、引越し前住んでいた建物の住人たちとの、ご近所付き合い。絵描きのお姉さん、音楽家のお兄さんとの交流が続く場面は、見ていてうれしくなります。時計職人のおじいちゃんや、猫と散歩するおばあちゃんなど、住人たちと街の様子がページをめくるごとに広がっていきます。そして住人みんながお祝いに駆けつける結婚式は、色とりどりの木の下で!

「ハートのふうせんはいくつある?」「あさがおのはなはいくつさいている?」など絵探し遊びができるのもポイント(巻末に答えもありますよ)。

前作『みんなのいちにち』(アリス館)で、建物の部屋のひとつに描かれた一家の「その後」のおはなし。ほかの住人がどうなったのか、2冊を読み比べるのもおすすめです。雑貨やインテリア、お店屋さんが好きなお子さんにぜひどうぞ!

(大和田佳世  絵本ナビライター)

出版社からの紹介

1月、新しいおうちで新しい1年の始まり。2月、節分。3月、おひなさま。みんなで過ごす一年は楽しいことがいっぱい! おはなみや海水浴、行事や季節を楽しむ家族を定点観測でたどります。みるたびに発見する絵本!

ベストレビュー

後日談!?

『みんなのいちにち』が愉快だったので、こちらも。
最初のページで既視感が。
おお、『みんなのいちにち』と同じ家!
ということは、あの面々も再登場という訳ですね。
舞台はご近所のある一家がメインなのですが、
時々あの面々も絡むのが愉快です。
え?そんな後日談が!?
探し絵の楽しみも完備。
そしてさりげなく、あの住人もちゃんと登場。
隅々まで楽しめそうです。
(レイラさん 50代・ママ 男の子29歳、男の子27歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

みんなのいちねん

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

ママの声 1人

ママの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット