話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
命をどこまで操作してよいか 応用倫理学講義

命をどこまで操作してよいか 応用倫理学講義

著: 澤井 努
出版社: 慶應義塾大学出版会

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥2,750

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2021年09月18日
ISBN: 9784766427684

224ページ

出版社からの紹介

▼先端科学から生じる新しい倫理問題とは何か。
▼キメラ動物、人工的に作られる脳や胚、操作される未来世代――
先端科学が生み出す「新たな存在」に私たちはどんな道徳的義務を負うのか?
▼基礎知識と思考法を文理問わず伝授する 、新次元の倫理学!


ES細胞やiPS細胞、遺伝子操作といった先端科学技術によって、
私たちの生活や命のあり方が大きく変わりつつある。
それは、人々の救いになると同時に、計り知れない危害をもたらす可能性がある。

先端科学が開発される現場で、倫理の問題を追究してきた著者は、
「命をどこまで操作してよいか」という問いに対峙する。

本書は、「道徳的地位」の考え方を導入することで、「命の操作」に関する代表的な問題を整理し、
リスクとベネフィットを評価しながら、何をどこまで許認めるのかを実践的に考えていく。

キメラ動物、人工的に作り出される脳や胚、果てはまだ存在しない未来世代まで、
「新しい存在」の倫理をどう考えるべきか。そのための知識と思考法を文理問わず伝授する、新次元の倫理学!

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット