新刊
あっぱれ!われらのてんぐさま

あっぱれ!われらのてんぐさま(フレーベル館)

ある日、てんぐさまの自慢の鼻におできができて…?

  • 笑える
  • 盛り上がる
オオムラサキのムーくん

オオムラサキのムーくん

  • 絵本
作: タダ サトシ
出版社: こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,320

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2013年03月01日
ISBN: 9784772102124

出版社のおすすめ年齢:4歳〜
21.0×23.0cm 36ページ

関連するスペシャルコンテンツ


タダサトシさんにインタビューしました!

みどころ

春がきて、まだねむっていたオオムラサキの幼虫ムーくんは、おふとんにしていたエノキの葉っぱごと風に吹き飛ばされてしまいます。「あれ?ここはどこ? ぼく、なんだかすっごくおなかがすいてきた」
食べ物を探してあっちへうろうろ、こっちへうろうろ。手当たり次第に葉っぱをかじってみるけど、ツマグロヒョウモンの幼虫が食べるスミレの葉っぱだったり、ヒメジャノメが食べる固いススキの葉っぱだったり、アゲハの幼虫が食べるミカンの葉っぱだったりなんか違う〜。そこへムーくんそっくりの「顔」(ぬけがらのお面)があらわれて、ようやくムーくんのごはんの木を発見!全速力でよじのぼりむしゃむしゃむしゃ。ん〜〜これこれ!おいしそうに食べまくるムーくん、ついにさなぎになって・・・。
オオムラサキ(日本の国蝶に指定されている美しい蝶)の幼虫はニレ科のエノキの葉っぱしか食べないんですね。それを作者のタダサトシさんは「一途な気持ち」と「脇目もふらない食欲」とあとがきで書いています。ツノがあるコアラ(?)みたいな顔をしたムーくん、オオムラサキの幼虫って本当にこんな顔なんですって。か、かわいい・・・。世の子どもたちのハートをがっちりつかんだ『カブトくん』『カマキリくん』『ありんこ リンコちゃん』につづく虫の絵本第4弾です。

(大和田佳世  絵本ナビライター)

オオムラサキのムーくん

出版社からの紹介

冬眠から目を覚ましたオオムラサキの幼虫ムーくんは、おなかがペコペコ。いろんな虫に出会いながら、食べられる葉っぱを探しまわります。

愛嬌いっぱいのムーくんの顔にもご注目!なんと脱皮の時にはこの顔がおめんのようにポロっと取れるンです!

ベストレビュー

知らなかった

むしのもりシリーズが好きで
そこからタダサトシさんのことを知り、
この本を借りて読んでみました。

知らなかったのは、
虫それぞれに葉っぱの好みがあること。
バッタとか捕まえたときに、
虫かごにそこらへんの葉っぱを入れてあるけど
もしかしたら嫌がってたかも。

後、幼虫のときにも
脱皮をするなんて知らなかったです。
顔が地面に落ちてたらびっくり、
ていうか怖そうな気が。

親子で勉強になります。
(まことあつさん 30代・ママ 男の子4歳、男の子1歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




2025年 今、読んでほしい!この絵本・児童書14選 レビューコンテスト

オオムラサキのムーくん

みんなの声(7人)

絵本の評価(4.5

何歳のお子さんに読んだ?

じいじ・ばあばの声 1人

じいじ・ばあばの声一覧へ

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット