話題
たべもののまちABCity

たべもののまちABCity(小学館集英社プロダクション)

A〜Zのたべものでできた世界で一番おいしそうな街。おいしくてかわいい、ふしぎな街を一緒に探検しよう!

  • かわいい
  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
たっちゃん むしばだね

たっちゃん むしばだね

  • 絵本
作: わかやま けん
出版社: こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!

税込価格: ¥770

  • ハッピー・リユース・プログラム対象作品

ご注文いただけません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2013年05月
ISBN: 9784772102155

出版社のおすすめ年齢:3歳〜
17.5×17.5cm 24ページ

この作品が含まれるテーマ

この作品が含まれるシリーズ

みどころ

「あら、たっちゃんの歯、黒くなってる。むし歯だわ。」
お菓子が大好きなたっちゃん。初めての歯医者さんに行きます。
大きくお口をあけると、先生が歯をコツコツ。
たっちゃんは驚いて口をかたくしめてしまいました。もうたっちゃんの口は、お医者さんが言っても、衛生士さんが言っても、決してあくことはありませんでした。
今日は治療は終わり。お口があかなきゃしょうがないですものね。
ほっとしているたっちゃんをよそに、おかあさんはぷりぷりです。

・・・あれ?どこかで覚えのある光景ですよ。
そういえば、うちの息子も最初の歯医者さんでイヤイヤして、暴れまわって、
「こんなすごい子は初めてです。今度はおかあさんじゃなくて、おとうさんと来てください」
なんて言われたっけ(笑)。

たっちゃんは2回目の歯医者さんでも口をあけることができません。
そうだよね、いきなり歯をコツコツされたら驚いちゃうよね。
でも、ちゃんとむし歯をなおさないと大変なことになるよ。ほら、とうとう夜中に歯が痛くなって、たっちゃん泣きだしちゃった…。

この可愛らしい絵本、どこか懐かしい感じがしませんか。「こぐまちゃんえほん」シリーズの作者としておなじみのわかやまけんさんが、1970年代に子どもたちの日常生活で起きるドラマ、気持ちを素直に描きだした「たっちゃんさっちゃん」シリーズ。その37年振りの復刊なのです!確かにむし歯や歯医者さんのお話はどの家庭にもいろいろなエピソードがありそうですよね。時代は変わっているようで、でも子どもたちは変わっていないのかもしれません。
「こぐまちゃんえほん」を卒業した子には、「たっちゃんさっちゃん」を。続けて楽しめるのが嬉しいですね。テレビにうつる「わたしのワンピース」の絵、おふとんに転がっている「こぐまちゃん」の絵本、こぐま社さんならではの遊びのページもお楽しみポイントですよ。

(磯崎園子  絵本ナビ編集長)

出版社からの紹介

お菓子の大好きなたっちゃんに虫歯が! 歯医者さんで歯をコツコツされたたっちゃんは、驚いて口を閉じてどうしても治療をさせません。すると夜に歯が痛み出して…。「こぐまちゃんえほん」シリーズの作者が、子どもの日常に起きるドラマを描きます。76年刊の改訂新版。

ベストレビュー

たっちゃん、さっちゃんシリーズ

こぐまちゃんでお馴染みのわかやまけんさんの「たっちゃん、さっちゃんシリーズ」もいいなあと思って選びました。孫たちは、今のところ虫歯がないので嬉しく思ってますが、歯医者さんで定期的にフッ素を塗っていただいてるときは、嫌がる孫たちです。たっちゃんの口を開かないのに、笑ってしまいました。虫歯になると大変なことがわかるから、読んであげようと思いました。
(押し寿司さん 60代・じいじ・ばあば )

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

たっちゃん むしばだね

みんなの声(5人)

絵本の評価(4.5

何歳のお子さんに読んだ?

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット