話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

「くもんの小学ドリル」国語 6年生 言葉と文のきまり

「くもんの小学ドリル」国語 6年生 言葉と文のきまり


出版社: くもん出版

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥748

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2020年01月
ISBN: 9784774329208

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
縦25.7×横18.2cm/96ページ

この作品が含まれるシリーズ

出版社からの紹介

〔本書のねらい〕
「基礎からスモールステップでくり返し学習」「自分で解ける→自信ややる気につながる」という一連の流れにより、基礎基本や学習習慣をしっかり身につけ、自学自習で進めることができます。
〔学習内容・特徴〕
@なめらかなステップと反復練習により、基礎力を確実に身につける自学自習用のドリルです。
A言葉と文のきまり(文法)の分野に特化したことで、豊富な練習量となめらかなステップを実現しています。
B「できた!」のくりかえしによる自己肯定感で学びへのモチベーションが高まり、しっかりとした学習習慣を無理なく育みます。
C巻末解説には、ポイントが充実。解けなかった問題も、わかるようになります。
Dフルカラー化により、イラスト、解答・解説の「見易さ」「わかりやすさ」が向上しています。
E「できたねシール」で学習習慣が身につきます。

ベストレビュー

言葉と文の決まり。

小学6年で知っておきたい覚えたおきたい言葉と文の決まりがまとまっている1冊です。
我が家の子供、語彙力に自信がないので、こういうドリルはぜひ取り組んでほしいな〜と思っています。
切り離して取り組めるのも使いやすくていいですね。
(まゆみんみんさん 40代・ママ 女の子9歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ




絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

「くもんの小学ドリル」国語 6年生 言葉と文のきまり

みんなの声(1人)

絵本の評価(4

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット