![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
うん、だれもみてないね さいこうのじかんのはじまりだ みんな、よういはいい? みて! さあ、はじめるよ!
たくさんのうさぎたちが集まってきて、始まる「うさぎのダンスタイム」! おしりを振ったり、手をつないで輪になったり、あしを上げてぴょん!と跳ねたり…。 個性豊かなうさぎたちの動きがとにかく愛らしくて、見ているだけで夢中になってしまいます。
お次は、「うさぎのミュージックタイム」! ラッパや太鼓などの楽器を持って、楽隊パレード。 続いて「うさぎのコーラスタイム!」。
みんなで歌ってもり上がったかと思ったら、うさぎたちに忍び寄る黒い影…。 やってきた「招かざる客」は誰だ!? いっせいに逃げるうさぎたち、名付けて「うさぎのかけっこタイム!」
テンポよくどんどん進んでいく楽しい絵本。 「ダンスタイム!」「ミュージックタイム!」と、読んでいたら楽しくなって、子どもも大人もうきうきと踊り出したくなってしまいます。 寝る前の絵本として読んでしまうと、元気になりすぎちゃうくらい?! あぁ、もう寝なければならない時間なのに…、この楽しさ、どうしましょう。
さて、最後にもうひとつ。 冒頭で紹介した絵本の文章を見ていただき、お気づきの方、いらっしゃいますか…? そう、実はこの絵本には、あちこちに「縦読み」のしかけが隠されているんです。 隠れた「縦読みワード」を見つけるたびに、なんだかうれしい気持ちになってしまうこと間違いなしです。
(洪愛舜 編集者・ライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
うさぎたちが はらっぱで 何やら じゅんびを しています。 さあ、うさぎのダンスタイムが はじまるよ! がっきをならして 「うさぎの ミュージックタイム!」 こえを あわせて 「うさぎの コーラスタイム!」 ところが そこに くろいかげが……。
リズミカルで楽しく、読み聞かせにもぴったり。 文頭をたどれば、あらあら、おはなしに関係する言葉がかくれていますよ!
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
うさぎたちが楽しく踊ったり演奏したり…しかし、何かの気配を感じでその楽しい様子は一変します。気配の主はきつね。きつねはうさぎの天敵。食べられたら大変!!けど、よーくきつねの様子を伺っているとそんな危険はないみたいで、最後はまた楽しい時間が戻ってきました。 (ままmamaママさん 40代・ママ 女の子11歳、女の子7歳、男の子5歳、女の子3歳)
|