![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
★ 生活環境の見直しから 健康ケア、繁殖まで。
★ 育て方のギモンを解決!
★ もっと元気で長く一緒にいられる!
◆◇◆ 監修者からのコメント ◆◇◆
私はフトアゴが大好きです。 体がゴツゴツしていて野性味があり、 恐竜のようなかっこよさを感じます。 サイズも大きすぎず、 小さすぎずで自宅で飼育するには ちょうどよい大きさだと思います。
飼いやすさに目を向けると、 数多い愛玩用の爬虫類のなかでも丈夫な種の一つで、 食事の管理がしやすいのも特長です。 それに温和な性格をしています。 人によってとらえ方や表現が異なりますが、 フトアゴは表情が豊かで、 仕草にも愛嬌があり、 飼育するときっと誰もが その魅力に惹かれることでしょう。
いろいろな魅力に溢あふれたフトアゴは 「これから爬虫類を飼育したい」という方に ピッタリだと思います。 本書はそのような方のお役に立つよう、 フトアゴを飼育するために必要な情報を まとめています。 また、すでにフトアゴと暮らしている方を意識して、 実際に飼育している方からよく耳にする 疑問の答えも豊富に掲載しています。
適切な飼育のための器具は必要に応じて、 しっかりとそろえていただきたい。 また、健康管理については 飼い主ができることとなると多くはありません。 おかしいところに気がついたら、 すみやかに獣医さんに診てもらうのが基本です。
一般的にフトアゴの寿命は 10~15年くらいといわれていて、 飼育すると長きにわたって 私たちの生活を充実させてくれます。
本書が末永くフトアゴとの暮らしを 楽しむために役立つのであれば、 これほどうれしいことはありません。
アクアマイティー 宮崎 剛
◆◇◆ 主な目次 ◆◇◆
☆ 第1章 フトアゴとの暮らしをもっと楽しむために * フトアゴの魅力 * フトアゴの基本 ・・・など
☆ 第2章 フトアゴの飼育環境を見直そう * フトアゴの飼育環境 * 飼育のための器具 ・・・など
☆ 第3章 より快適にフトアゴと暮らそう * 温度と湿度の管理 * フトアゴの食事 ・・・など
☆ 第4章 フトアゴの健康をケアしよう * 日常のケア * 幼体のケア ・・・など
☆ 第5章 フトアゴの家族を増やすには * 繁殖の基本 * 繁殖の準備 ・・・など
|