
男の子のおさるの「ももた」と女の子のおさるの「ももち」がえいごの木で遊んでいます。 えいごの木には、えいごの実がなるのです。 「Aのみをとってくださーい!」「はーい!」・・・Alligator(アリゲーター:わに) 「Bのみをとってくださーい!」「はーい!」・・・Bed(ベッド)
左右のページでストーリーが作れるのも楽しいところ。 C(Cakeケーキ)の箱がD(Dustごみ)になったり、I(Ice creamアイスクリーム)がJ(Jeansジーンズ)にこぼれちゃったり。
躍動感にあふれた塚本やすしさんの絵がすてき。 個人的なお気に入りはYawn(ヨーン:あくび)。 思いっきり口をあけて、涙目であくびする黄色いおさるの「ももた」が可愛い! こんな実がなるかしら?なんて疑問は放り投げ、愛嬌たっぷりのおさると「えいごのき」を楽しみましょう。 英語のアルファベットに触れる、3〜6歳向けの絵本。 『あいうえおのき』『すうじのき』と合わせてどうぞ。
(大和田佳世 絵本ナビライター)

えいごの実がなるえいごのきがあった。男の子のおさるのももたと、女の子のおさるのももちは、いつもえいごのきで遊んでいる…。「ABC」えいごで名前を覚えられる知育絵本。

全ページためしよみで読ませていただきました。シリーズでえいご、ひらがな、数字がありましが、個人的にはえいごとひらがなが好きでした。アルファベット1文字に対し、単語と主人公のおさるさんたちのイラストがあり、楽しく読むことができますね。 (☆うさこ☆さん 30代・ママ 男の子1歳)
|