
ハンガーで巣を作るカラス、かしこいカラス、すごい記憶力のカラス、道具を使うカラス、遊びをするカラス……。都市鳥研究の第一人者による、わかりやすい「カラス学入門」


カラスの生態について、こどもにわかりやすい絵本になっています。
田舎のカラスではなく、都会に住むカラスにスポットがあたっているようです。
大人の私も知らなかった「へぇ〜」なことも書いてありました。カラスもふざけて?遊ぶのですね。
4歳の娘は、面白がって、自分でページをめくりながら読んでいました。
科学絵本とてもいうのでしょうか?このぐらいの年齢「なんで〜どうして?」世代には興味を持って読んでもらえそうです。 (ままハムさん 30代・ママ 女の子4歳)
|