話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

帰れ 野生のロボット

帰れ 野生のロボット

  • 児童書
著・絵: ピーター・ブラウン
訳: 前沢 明枝
出版社: 福音館書店

税込価格: ¥2,200

「帰れ 野生のロボット」は現在購入できません

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2021年05月21日
ISBN: 9784834085211

216mm×149mm 320ページ

【絵本ナビ×福音館】福音館の絵本とグッズ、そろってます

出版社からの紹介

ずたずたに破壊されてしまった「野生のロボット」ロズは、飛行船に乗って無人島をあとにした。向かった先は人間社会。ロズははたして生きのびることができるのだろうか? そして、息子のキラリや友だちのみんなに、ふたたび会うことができるのだろうか? 前作『野生のロボット』に続き、自然と科学、さらには人間社会のあり方についての問いかけに満ちた物語。

ベストレビュー

心を持ったロボット

『野生のロボット』の続編である本書。
この本まで読んで
「野生のロボット」は見事完結します。

前作だけでも感動しながら読んだのに
その前作が
この続編の前振りでしかなかったのは
きっと計算ずくだったのでしょうね。

この物語の主人公、ロボットのロズが
学習を重ねるたびにますます人間っぽく、
心を持ち始めたかのようです。
いままでは生き物とのかかわりは動物たちばかりでしたが
続編では初めて登場する
人間の子供とのかかわりが
それを加速させたのかもしれません。

修理のために島を出て
はたして、島に戻ることができるのか・・。

ハラハラドキドキ
そして心温まるラスト・・。

ぜひぜひたくさんの人に読んでもらいたい
私にとっては今年最大のおすすめ本です。
(やこちんさん 50代・ママ 女の子18歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

出版社おすすめ

  • うつくしいってなに?
    うつくしいってなに?
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    きみの だいじなものは なに?窓から見えるいろいろな景色。夕暮れ、海、船、夜空、星、都会の明かり。



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

帰れ 野生のロボット

みんなの声(2人)

絵本の評価(4.33

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット