![みどころ](/images/shoukai_midokoro.gif)
子どもたちが大好きな童謡が、 ポップでかわいいイラストの絵本になって登場です。
静かな夜、暗いおもちゃ箱の中で、目をつぶってジッとしているのはだあれ?
それはもちろん、オモチャたち。 「おもちゃは はこを とびだして」とおなじみのフレーズが聞こえると、 おもちゃ箱から一斉に出てきます。
鼓笛隊の軽快なリズム、フランス人形の優雅なステージ、 ダンシングフラワーや恐竜のぬいぐるみのユーモアたっぷりのダンスを見ていると、 オモチャたちと一緒に歌って踊りたくなっちゃいます。
読者をエスコートしてくれるピンクのくまさんも、とってもキュート。 「マイクを持って司会者みたい。」 「上手に歌っているね」とくまさんを探しながら楽しむのもオススメです。 絵本に興味を持ちはじめた、0・1・2歳児にピッタリの絵本です。
(木村春子 絵本ナビライター)
![出版社からの紹介](/images/shoukai_shuppansha.gif)
幼児が楽しく想像できるファンタジーの世界を歌ったおなじみの童謡「おもちゃのチャチャチャ」が絵本になりました。 歌を歌いながら、リズミカルにページがめくれるように全体を構成。イラストは、そのキャラクターが海外でも高い評価を得ている※市原淳が担当。かわいらしいおもちゃたちが歌ったり踊ったり、歌詞の世界をポップで明るく表現しています。 親子で、家族で、また、お話会や子供会のパーティーでも楽しめる絵本です。
![ベストレビュー](/images/shoukai_bestreview.gif)
言葉もまだ話せない娘がこれを歌ったり、読んだりすると嬉しそうにチャチャチャと言ってくれるのが本当に嬉しくて何度も読みました。
目を惹く鮮やかな色使いと愛らしいキャラクターが物語を想像させてくれます。
少し大きくなった娘とこねこは何を歌ってるのかな?などとやりとりをしながら、ページページたくさんの話をしました。
(はるさめサラダさん 40代・ママ 女の子3歳)
|